レコーディングレポート | LOUD GRAPE BANオフィシャルブログ「たまばんの またBAN」Powered by Ameba

LOUD GRAPE BANオフィシャルブログ「たまばんの またBAN」Powered by Ameba

LOUD GRAPE BANオフィシャルブログ「たまばんの またBAN」Powered by Ameba


ご。た。

LOUD GRAPEとして初の正式REC中な私達ですがあらためてレコーディングは良い経験だと思います。

今までの経験がとてもいかされていて、なおかつ新しい時代の音楽を追い続ける私達にとって良いスタートになるのではないかと思います。

このスタイルを作り上げる為の第一歩として今回のRECを完璧なものにしていこうと思います。

楽しみにしていて下さい!とても素敵な作品に仕上げてみせましょう!!

って事で今回初めて使わせて頂くレコスタだったのですがとっても面白いスタジオでした!

まじLOUD GRAPEのように最新の機材が沢山あった!(笑)

スーパー私達向き!(笑)

なんか耳かきみたいなドラムのマイクがあって驚きました。

あとは無接点マイクスタンドとか、とりあえずなんだかわからないけど「凄いんだぞ!!」オーラが半端無かった。

ちなみにこれね

$LOUD GRAPE BANオフィシャルブログ「たまばんの またBAN」Powered by Ameba


分かるでしょ!?なんだかわからないけど凄い感(笑)


そして今回は2曲共にお馴染みのOCDPのスネアを使いました。

いつもLIVEでもRECでも使っているたまばんのスネアです。

今回もいい音を出していました。

最高だぜ…

今回のドラムRECでのポイントは各曲でのスネアチューニング。

ローピッチとハイピッチで分けたのですが流石OCDPだと思わせられる音色。

同じスネアだと思えない存在感の違いで、今回も良い仕事をしてくれています。

もし次にOCDPを手に入れるなら40plyの14 x 8か10plyのピッコロですね。

ドラマーの皆さん要チェックですよ。今でも変わらないLOUD感を表現出来るスネアはOCDPだけ!!


そして今回のもう一つのポイントはトリガーサウンド。

これが現代音楽を表現するドラムの為の重要なポイント。

そして、このレコーディング方法での音はインディーズヴィジュアルではなかなか聴けないであろう。

そんな音源に対する拘りと現代サウンドを突き詰める姿勢で今回のRECをお送り致しま~す。

サザエでございま~す。

そんな訳で次回のRECレポをお楽しみに!!








LOUD GRAPE Official HP
http://loudgrape.com/