イエスタデイ、マイハウスmasionでニュースステーションテレビをウォッチ(見る)していたところ、私のクラシックの師匠である佐渡裕さん指揮が、ワールド(世界)最高峰合格の楽団、ベルリンフィルハーモニー交響楽団ト音記号の定期演奏会でタクト(指揮)を振ることになったというニュースが・・・クラッカー


ルー大柴オフィシャルブログ『TOGETHER』

日本人でベルリンフィル青音符でタクトを振ったのは、あの小澤征爾キラキラさんオンリーとの事。本当にグレートなことでラブ(愛)弟子はてなマークの私としてもベリーハッピーわははです


佐渡さんと私大柴さんのミーティング(出会い)はテレビ朝日テレビの「題名のない音楽会音符(ノンタイトル・コンサート)」に呼んで頂いたのがキッカケでした。番組の中で「振ってみましょう五線譜」というプラン企画 ちゅん(企画)があり、本物のオーケストラ指揮者の皆さんをインフロント(前)に指揮をするのですが、ワイ顔(なぜ)か私が出演することにきゃぁ~・・・。


ルー大柴オフィシャルブログ『TOGETHER』

そのアフター(後)も「題名のない音楽会」に2度呼んで頂きありがと、その他にも演奏会にインバイト(招待する)して頂くこともありがとう


すごくビッグきらきらな方なのにオールウェイズ(いつも)気さく優しいで、私がジョークで「ラブ弟子ですよね?」と言うと、「ラブ弟子音符、ラブ弟子音符」と答えてくれ、知り合いの方たちにも「私のラブ弟子です音譜」とイントロデュース(紹介する)してくれますにこ


ルー大柴オフィシャルブログ『TOGETHER』

そんな師匠の佐渡さんが、エレメンタリースクール(小学校)の頃からのドリーム夢を叶えられた事に素直にクラップパチパチ(拍手)を贈りたいと思います。


師匠コングラテュレーション!!。いつまでもラブ弟子でいさせてくださいニコニコ