昨日は初めて常磐フグに行ってきました。

鹿島港で有名な不動丸さんから出撃爆笑

 

しかし、茨城県のカシマは

「鹿嶋」なのか「鹿島」なのか?

 

市の表記は鹿嶋市びっくり

でもサッカーは鹿島アントラーズグラサン

港の名前は鹿島湾ガーン

 

1995年に市町村合併で、

「鹿島町」→「鹿嶋市」になったそうです口笛

理由はWebでてへぺろ

 

しかし

初めての船宿は緊張しますよね滝汗

 

最近はどの船宿も座の場所取り方法は、

HPで詳しく書かれているので慌てませんが…

 

私が予約の際に必ず聞くのは、

船宿もしくは港にトイレはあるのか?

そのトイレは洋式 or 和式?

 

和式しか無いとなると…

最寄りのコンビニを探し、

Google mapにブックマークします。

胃腸の弱い私にはもっとも大切なことなんですあせる

 

さて不動丸さんには、

待合室に洋式トイレがあるのは確認済みなので、

船宿に直行します

 

到着は3時半

結構埋まっています。

 

 

初船宿で四隅を抑えるほど、

腕に覚えは無いので胴の間で十分でございます。

 

事前に調べた不動丸関連のレビューでは、

隣との間隔が狭くて、

お祭り連発との情報もありましたが、

十分に間隔がありましたヨウインク

竿穴一個飛ばしの間隔あります音譜

 

 

南風が強く吹くなか、

ポイント目指して南下あせる

しぶき凄いですねゲッソリ

 

 

潮はほとんど流れず辛抱時間ぐぅぐぅ

 

しかし、

活性は上がらずこのまま終了チーンチーン

 

写真は2匹ですが、

2匹追加して4匹で終了です笑い泣き

 

 

トップの方は15匹ポーン

遠投している人が釣れているようでしたね

 

 

この忍者の様な出立ちが私ですウインク

 

私は外フグでも湾フグステッカーチューンされた

クーラーボックスを使用しています。

 

 

これをきっかけに外フグの常連さんから

声をかけていただくことがございます。

うれし限りでございますウインク

 

今回は不動丸の中乗りさんから、

りょうさんのステッカーに気づかれたようで、

「りょうさんの知り合い?」と声をかけていただきました。

 

なんとその中乗りさんは、

りょうさんのHPにも最近登場した方で、

元は吉久の船長だったそうです。

 

なるほどガテン!

餌のつけ方や、根がかりの外し方など

的確なアドバイスを釣行中もいただいておりました。

またフグの処理も船中でこの方に捌いていただき、

きれいな身欠きにしてくれました。

 

身欠きランキング1位(個人調べ)は、

浦安の吉野屋さんがダントツですが、

船中でこの身欠きレベルはトップクラスです

↑個人的な感覚照れ

 

帰港後は卵と小さな玉ねぎをいただきました。

コロナなので昼食提供はやっていないんで、

その代わりのお土産なんですかね?

名物のカレーを早く食べてみたいです。

 

不動丸はいろいろな評判がございますが、

私としては十分リピートしたい宿です恋の矢

 

私のフグハンターの旅は、

大原⇒飯岡⇒鹿嶋と北上中です。

次は白子目当てで大洗かなニヤリ