きょうは今年最初の新月ということで、とても素敵な言葉をご紹介したいと思います。私が大好きな言葉です。


その言葉は「ナマステ」


ヨガをやっている人はご存知の方も多いと思いますし、レッスンの最後に聴いたことがある人も多いかと思います。ヨガでとても大切にされている言葉です。


ナマステは「サンスクリット語」、サンスクリット語とはインドの古い言葉です。ちなみにYOGAもサンスクリット語です。スペルはNAMASTE。ナマステを一言で言い表すと「感謝する」という意味になります。

でも実はこの言葉、もっともっと奥が深いのです。



ナマステはNAMAS(ナマス)TE(テ)の2つの言葉からできています。


ナマス=礼拝する、敬う、大いなる流に従う、身を任せる

テ=あなた、あなたに存在する内なる光


※内なる光とは、「人間一人ひとりがみんな持っている本来の輝き」「内側からにじみ出る美しさ」と捉えていただけるとわかりやすいかと思います。本当はさらに深い意味がありますが、それはまたの機会に。


と、ここまで見ると


ナマステ=「あなたに従う」「あなたの内なる光についていく」


というような意味になるのですが…


これがどうして「感謝」ということになるのか、ということでもう少しきちんと訳してみるとこうなります。


「あなたの内側からにじみ出る美しさを見せていただいたことで、私自身にもあなたと同じように、内側からにじみ出る美しさがあるのだということに気付くことができました。だから私はあなたに感謝をします。」


だんだん主語が誰だかわからなくなってきたので違う表現で…。ビジュアルを思い浮かべるとわかりやすいかもしれないです。


全ての人の胸のあたりがピカピカ光っていて、誰かと誰かが出会うたびに、そのピカピカを確認し合っているという感じを想定してください。そして、AさんとBさんが出会ってこういう会話がはじまりました。


Aさん:「あ、あなた今日も光ってますね!」

Bさん:「お、そうですか? あなたも光ってますよ~!」


Aさん:「いやぁ~、あなたのおかげで、自分も光っていることを思い出しましたよ。ありがとう!!」

Bさん:「いえいえそれはこちらのセリフです!。ありがとう!」


というノリ。これがナマステです。


これぞまさに「お互いが幸せに繋がる、繋がって分かち合う=ヨガ」なのです。人と繋がるって素敵ですね~。



だから、例えば誰かをみて、「きれいだなぁ」と思うことがあったら、あなたの中にもその誰かと同じ「きれい」な要素がある、ということを意味します。


ちなみにこれは逆もあります。「人の嫌な部分は自分の嫌な部分でもある」。このことについてもまた機会をつくってゆっくり書きますね。


一人ひとりが人と関わりを持つことでこの「自分の内側の美しさ」に気付き、美しさを磨くことを楽しめたらいいなぁと思います。そして、一人ひとりが自分の輝きを自信を持って人に見せることが、他の人が"その人らしくあるためのきっかけ"を与えているのだということを自覚して、自信を持って行動できたら素敵だなと思っています。


これは「人の心を動かしてやろう!」「変えてやろう!」ということとは全く意味が違います!人の心は変えようと思って変えられるほど、簡単なものではありません。


「ナマステ」=「感謝」ってとても深いです。





ということで…


1年の最後に「全てのものに感謝をして…」という人は多いかと思うのですが、 私はあえて1年の最初に全ての方々に感謝の気持ちをお伝えしたいと思っています。


色々な行動の出発点が「感謝の気持ちの表現」であるようにできるだけ心がけたいからです。


今年はこの全ての方々に対する感謝の気持ちを、できるだけ具体的な形にしてみなさまにお伝えしていくことに、チャレンジしたいと思っています。


本年もよろしくお願いします!


ナマステ♪