許せないのは他人を思いやれないこと | 東京時々海外

東京時々海外

30代女子の考えること、仕事、恋愛、生き方、海外のこと等々

前にも書いた気がしますが、私は他人のことを思いやれないというのが本当に許せないことだと思います。

私、よく職場で怒っている方です。
6割が機械的に仕事を振られたり、怒る対象の方が相手を思いやれない行動に出た時、またやると言った仕事が明らかな怠慢で出来ていない時。
自分のことしか考えてない人本当多いです。
(自分の報告の為に現場の業務量考えずに無駄な作業振る人とか本当どこかへ行ってほしい)

「空気を読む」という言葉が私はあまり好きではなく(黙って偉い人の言うことを聞く、意見は偉い人の意向に沿って忖度するという印象が強いので)どちらかというと「周りを見て気を回す」という表現がしっくりきます。

残りの4割は感情的に怒ってしまう時。
もうこれは本当に何とかしたい。
この時、私は他人を思いやれていない。
今日もやってしまいました。
優しくしてくれる先輩に。

ある案件を先輩から引き継いだのですが、決まっていないことが多過ぎて、プロジェクトは遅れ気味。

その先輩が打ち手を打たなかったということも少しはありますが、どちらかというと打ち手を打とうとするように指示しなかった上司やプロジェクトメンバーにも責任があると思っています。
プロジェクトを前に進める仕組みがそもそもそのプロジェクトには整っていなかったことが最大の原因。

それなのに「これも決まってない、あれも決まってない」と詰めまくり。。。

今冷静になれば、人のせいにせず、仕組みのせいということは考えられるのに何故出来なかったんだろうショボーン

先輩は大人で、気にせず接してくれていますが、本当申し訳のないことをしてしまったと思いました。(こういうことが複数回続いているのも反省)

この4割の怒り、少しずつ減らしていきたいと思っています。