世界一、美しい食べ方 | 理想の自分を創る 「キレイ術」

理想の自分を創る 「キレイ術」

日々のちょっとした選択の積み重ねで美は創られる!
美容のこと、食べ物のこと、心のことを綴っています。

昨夜、仕事の後に品川プリンスホテルの

 

リュクス ダイニング ハプナに行ってきました。
 
 
ここは、私がちょっぴり苦手なビュッフェ スタイル。
でもワインも豊富でお料理も美味しかったです。
 
 
ただ、ビュッフェって品格が出るんですよね。
 
 
まず、そんなに盛り付けて食べれるの!?って方いませんか?笑
 
 
ちょうど最近、小倉朋子さんをテレビで拝見し、
食べ方のマナー本を読み終えたところでした。
 
image
 
左の白い本は随分と前にタイトルに引かれて購入してました。
 
 
この方の本を読んだ直後だったので、
ビュッフェにどれだけ気をつけて食べたことか。笑。
 
 
この本の凄いところはただのマナー本ではないってことです。
 
「世界一美しい食べ方」の極意が盛りだくさんに記載されています!
 
そして格言まで載っているから本当に勉強になるんです。
 
 
 
その中でも気に入った言葉。
 
 
「食後の器にはあなたの品格が残る」
 
 
わ、分かりやすい表現でしょう。汗。
 
 
 
相手を気遣い、五感を楽しみ、
盛り付けの絶景をキープしながら食べる。
 
 
 
そうすると最後には
「きれいに食べる人だな」と思ってもらえるそうです。
 
 
 
ビュッフェでキレイに盛り付けて
絶景キープしながら、
品格持って食べるのって
大変な気がしました。汗。
 
 
 
あるご夫婦の子供が2名同席だったのですが
お皿ぜーんぶ マグロのにぎり。
お代わりしても、ぜーんぶマグロのにぎり。汗。
 
 
兄弟揃ってマグロ好き。笑。
 
 
子供に品格は言えませんよね。
 
 
大人になったらバランスよく綺麗に食べようね・・・
 
そんな気持ちで終えた会でした!
 
 
 
美しさはどこで見られているか分かりません。
 
日々当たり前に食べている食べ方が
もしかしたらマナー違反なのかもしれません。
 
 
 
機会があればこの本チェックしてみて下さい。
 
オススメです。