今読んでいる本が角川書店から出ている新書で、『感動をつくれますか? 久石譲著』です。

小さい頃から何度も何度もジブリを観てきたので、宮崎監督と同じくらい久石さんの音楽が好きラブ

なので内容がとても面白く、あっという間に半分まできていますサーチ

みなさまこんにちは!

家でも職場でもない第三の大切な場所“株式会社THIRD PLACE” 代表で、三重県津市でエステティックサロンLotus Landを経営している香月ですデレデレ

 

 

読み進める中で響く内容はたくさんですが、その中でも面白かったのが “人格”に触れているところで、そもそも久石譲さんはアーティスト名で本名が別なんですが、もちろん同じ人間で全く別であるはずないんだが、作曲としての作品世界の“人格”に着目してもらいばいいわけで、“こういう曲をつくる久石さんってきっとこういう性格なんでしょう”などと僕を個人的に判断してもらいたいとは思わない。と書かれています。

 

 

この部分になんとなく惹かれ、私自身はアーティストではないのでもちろん香月美穂として本名で仕事をさせていただいていて、このブログも含めSNSで見せている部分とサロンオーナーとして仕事をさせていただいている姿と、実際の等身大の香月美穂とはやっぱり別物だと思います。

 

 

たまに『香月さんってこんな人!』と美化して仰ってくださる方がありがたいことにいらっしゃるんですが、実際の香月は自己肯定感も低めだし、普段から決断が早く見えるけど、全てが直感に従って2秒で決めているわけではく、大きな事や責任がある事なんかはめちゃくちゃ考えてから動くこともあります。

 

 

なので、久石さんと同じで外から見える私と本当の私は違う。

もちろんあまりのビッグネームと肩を並べるのもおかしいんですけどね笑い泣き汗

 

 

ただ、久石さんは好きな音楽と求められる音楽とがあって、どちらも大切にした上でオリジナルを立てれてら…何てことを仰っておられて、数々のジブリ音楽を務めるのでさえ、毎回緊張して失敗やミスもする、それでも最後に帳尻が合って、自分も他者も喜んでくれたらそこで初めて報われるんだそう。

 

 

私がさせて頂いている美容の施術は特にまつ毛のパーマだと、自分のできる技術のマックスとお客様のご要望のすり合わせがとても大切。

人間だからその日のコンディションが良かったり悪かったりなんて事はあっても、その時との時のベストが出せる状態まで鍛錬と積み続けるのがプロ。

ある日突然ぽっと出で才能が開くなんて人はまずいなくて、世の中に見えるその直前まで長い間ずっと積み重ねたものが、何かのタイミングで広がるだけ。そして広がったから終わりではなくて、その先はプレッシャーという重しと共にさらに積み重ねていく。

孤独な仕事でもあり、誰でも感じられる感覚でもない。

 

 

読み進める度に、大好きだった人が少しずつ近づいているような、キュンとしながら楽しんでいます。

やっぱり本っていいですねイエローハート

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました♡