3月2日に目薬の量が増え

注射をする覚悟を決めたのですが・・

4日の水曜日には痛みも赤みも落ち着いてきました。

 

 

6日の金曜に受診すると

やっぱり赤みが落ち着いてるので

注射をするほどではないと。

 

 

目薬の量を減らすと痛みが出てきて

増やすと治るって。。

ステロイドの量が足りないんだよって

言われればそうかもですが。

ずっと気になってたことを聞いてみました。

 

 

「メンタル的な要素はないんですか?」

 

なんとも言い難いとこらしく

 

アレルギー性の結膜炎なら外的要因のなので

アレルギーを起こしてるものに対応すればいいのですが

 

 

強膜炎は内的要因と考えられてるそうで

影響が起きる可能性があるそうです。

 

 

治療期間が長くなってるので

量を減らしたらまた悪くなるんだろうなって思いだったり

注射が嫌って思いも

影響が起きてる可能性もあるそうです。

 

 

病は気からって言いますが

そこまでメンタル弱いと思ってないんだけどうーん

 

 

とりあえずは

8日の日曜日まで目薬6回

9日の月曜日から5回

18日の受診の日に量を加減していくそうです。

 

 

ところで1年近く診てもらってる先生。

噂では開業するらしいです。

患者さんが先生に言われたって言ってたから

噂じゃないんでしょうけど。

 

私は聞いてませんショボーン

 

 

もちろん家の近所ですし

全然付いて行くんですが

今だと急に痛くなっても仕事中でも見てもらえるけど

仕事を休んでから行かないといけない。とか

ちょっと不便になります。

普通の人からすると当然のことなんでしょうけど。

 

 

それまでに治るといいんですけどね。