先生のお宅は玄関を入ると
もう韓国の雰囲気
今回のメインは「タッケジャン」
牛肉の入ったユッケジャンは
作ったことがありますが
鶏肉が入ったのは作るのも食べるのも初めて
時間をかけて丁寧に出汁をとること
ネギ油の作り方
冷凍保存も可能で麺に合わせたりと
色々とポイントを教えて頂きました
副菜は
おからのジョン
玉ねぎニラの和え物
ジャガイモナムル等
タッケジャンのおかわりは
卵を入れて少し味変
どれもとても美味しい味でした
いつも感心するのは
ひとつひとつの丁寧なしごと 
モヤシの髭とりは勿論
野菜の切り方も長さを揃えるとか
そして今回の和え物のニラは
韓国のニラは日本のニラより細いので
先生が事前に1本づつ縦に細く割いて
ありました!
口触りが全然違って美味しかったです

デザートは手作りのギリシャヨーグルトに
グラノーラや棗等を入れて
済州島の蜂蜜をかけて
今、韓国でギリシャヨーグルトデザートが
流行っているそうです
五味茶と一緒に美味しく頂きました
タッケジャンに欠かせないワラビや
ジョンの生おからを見つけたら
復習したいと思います
御指導有り難うございました