こんばんは*

昨日2/26は
GRAPESKITASANDO 7th ANNIVERSARY
Hasumi Kindaichiディナーショー
ありがとうございました*

4年連続で単独公演でGRAPESKITASANDOの周年をお祝いさせていただいておりまして
今年もお祝いできることを嬉しく思っています( ;  ; )

今年は例年とは違いディナーショーという形でお届けいたしました。
当日は
PA 高橋さん
キッチン 横山かづきさん
ドリンカー はるかちゃん
配膳 前田有加里ちゃん、森崎舞華ちゃん
Pf 山本佳祐さん
Fl 世古美月ちゃん
と一丸となってお届けいたしました。

メインの一品目が出るまでは
私の生き別れの姉、のみすぎはす弥姐さんがお手伝いしてくれました。
芙弥はノロマだとか、グータラだ。とか
なんか変なこといってなかった?大丈夫?笑
突然喋り出してびっくりしたでしょ。
声もそっくりなので、姐さんかーい!ってなったよね笑笑

お料理を楽しんでいただきたくて、
ステージがはじまったらきっとステージをしっかり観たい方も多いのではないかと思い、
このような構成にしてみました*



テーブルコーディネートはかづきさんと2人で*

クロスとナプキン、シルバーはGRAPESKITASANDOのものを。

メニューとドライフラワーは私が用意いたしました*




私の曲をモチーフに提供していただいたコース料理。
お客様からお写真いただきました*
ありがとうございます!

◆桜シャンパン-光を集めて-
【光】





◆カプレーゼ-赤い靴が踊りだす-
【赤い靴のルルベ】




◆ニョッキ サラダを添えて-繭が星になる夜-
【繭】





◆蕪とmilkのスープ-milkとの思い出-
【milk】



◆バケット・ポンデケージョ


◆白身魚のアクアパッツァ-月の魚が泳ぐ空-
【月の魚】



◆ソムリエが選ぶ赤ワイン-赤いリップと黒いジャケット-
【赤と黒】

◆チーズ入りミートボール-共に歩む家族との食卓-
【歩】





◆パンナコッタ 青い花を散らして-海色の君-
【海】



シェフはいつもお世話になっている
横山かづきさん。
曲をイメージしたディナーショーがやりたい!
少なくても6〜7品は提供したい!
花を散らしたい!
提供のタイムラグをなくしたい!
お値段以上のものをお送りしたい!
パン買って行くからできればあたためて!

などなど
私の希望を叶えてくれた超人です(笑)
本当にありがとうございました。
カプレーゼとパンナコッタのエリブルフラワーは私が用意したのですが、
小さなバラのお花ゲットしたよ!といったらすぐに使いたい!と言ってくださり、盛り付けのセンスもばっちり。
パンナコッタも羽を描いて欲しいというリクエストもばっちり。
鮮やかなお料理ありがとうございます。
GRAPESKITASANDOが主役の夜に間違いなく例年と比べものにならないほど働かせてしまった(笑)
終演後みんなでお料理いただきました!(食べられるとわかった瞬間の歓喜の声にみんなちょっとびっくりしてたなw)
美味しいご飯、お酒をいつもありがとう。
またゆっくり我が家で打ち上がりましょう*




この日、前々からお手伝いすることある?と

連絡をくれた前田有加里ちゃん。

公私共に仲良くしていただいています(^^)

今回はゆかりんには

物販ではなく配膳係をお願いしました。

昨夜は改めてゆかりんの順応能力に感動!さすが。

前半は姐さんと共に、後半はGRAPESKITASANDOのスタッフでいらしていた森崎舞華ちゃんと共に。

ゆかりんのGRAPESKITASANDOの制服似合いすぎてた*

姐さんも人使いが荒いとブツブツ文句を言いながら、結局制服着ることができてなんだか嬉しそうでした(笑)

姐さんが使っていたヘッドセットはゆかりんからお借りしました。

以前新曲企画でご一緒したとき、デナーショーの打ち合わせをしていてヘッドセットをレンタルするか買おうかと話していた時

持ってるよん。と声をかけてくれました。

ありがとう!



そしてステージを共に彩ってくれたのは

Pf 山本佳祐

いつもありがとう。今回もお昼間に重労働の現場が入っていたけれど無理言って森から捕獲してきました。

リハーサルのときもフルートとボーカルとのバランスを聴きながら、リードしてくださったり、

【赤と黒】はいつものアレンジとは違いディナーショーに合うようにアレンジをしてくださったり、

ギリギリに到着予定で、サウンドチェックは一曲できたら嬉しい。くらいだったけれど

急いで会場に向かってくれたおかげでしっかりとサウンドチェックできました。ありがとう!


Fl 世古美月

別のライブハウスでスタッフとして働いていた頃に出会い、以前からこの曲が好きです。といろいろ話してくれた美月ちゃん。

今回はじめてステージ上でご一緒できました。

本番当日、会場入りするとすぐに『海を聴いて泣きながらきました。てへ』みたいに言ってくれて、私は嬉しかった。愛を感じました。

リハーサルの時からきちんと聴き込んで練習して来てくれたのがわかって嬉しかった。

私ももっといい歌を届けたい。そう思いました。

またご一緒できるように頑張ります!

ありがとう!




今回も素敵なスタンドフラワーありがとうございます。

用意してくださったファンの方、お力添えいただいたファンの方。

お祝いの場を大好きなお花が彩ってくれて嬉しいです。

何が嬉しいかって、私の名前よりもGRAPESKITASANDOの名前を先に書いてくださっていること。

昨夜の主役はGRAPESKITASANDOだから。

GRAPESKITASANDOの高橋さんも

GRAPESの名前入れてくれてる...!とおっしゃっていました。ありがとう!

今回も葉っぱ一本も残らず持ち帰らせていただきました*



大切な家族のところにもお花を。




最後に

GRAPESKITASANDO 7th本当におめでとうございます!


このような情勢の中、

誰もがみんな楽には生きられないけれど

飲食店は生き残るということはとても大変なことです。


私が今のように活動の場が広がったり、たくさんの仲間やお客様と出会えたのは

GRAPESKITASANDOがきっかけのひとつです。


これから何があっても、よぼよぼのカメになっても、1回でも多くステージに立ちたいと思っています。

そんな私の表現者としての人生には

GRAPESKITASANDOという場所が欠かせません。

また来年、再来年とお祝いできることを楽しみにしています。

この先もお祝いできるように、

私もこれからもたくさんGRAPESKITASANDOに出演させていただきます。

どうか、皆様も

私のステージじゃなかったとしてもGRAPESKITASANDOに足を運んで音楽とお料理を楽しんでいただきたいと思います。






これからも愛されるお店でありますように!



また、来年。

河津桜の季節を楽しみにしています。


最後まで読んでくださりありがとうございました*



金田一芙弥