ということで、夏休みの思い出も最後。

まいうーなもん食ってきたという自慢話ねー

 

 

 

初日のお昼は白川郷内にあるお店。

 

 

 

 

なんでこんなにアップになってるのかは、思い出せずもやもや

【飛騨牛のみそ焼き】

だったかなドキドキ

食べ方がよくわからず、肉から出た油でみそを溶いてちょっとみそ乗っけて食ったらショッパカッタ真顔

多分、食べ方が違うのか流れ星

 

 

 

 

夜は金沢駅前のホテル。

調べていた回転寿司屋が2件あったんだけど、20時前に行ったら1件はゲロ込みで何人待ちはてなマーク

もう1件はあと15分でラストオーダー と言われ、泣く泣くあきらめ叫び

 

しょうがないから駅前からとぼとぼ歩いてやってたお寿司屋さんに何の下調べもせず入店ドキドキ

 

 

image

朝から一日ドライバーだったんで、ようやく飲めるビールが美味い生ビール

つまみに飛騨牛の串揚げが超絶あうのよドキドキ

 

 

 

 

 

 

image

なんかのなめろう音譜

軍艦も用意してもらって、ママでも良し握りでも良しと。

 

 

 

 

 

 

image

image

日本酒もすすみほろ酔い気分で締めのにぎり あぶり5種

のどくろ 飛騨牛 中トロ あと2つはなんだっけ音譜

お店の名前も覚えてないけど、プラっと入ったくせに満足なお店でした合格

 

 

 

 

 

 

2日目は朝早起きして。

 

 

 

 

 

image

朝7:30からやってる【山さん寿司】さん

 

 

 

 

 

 

image

お目当ては海鮮丼 どーんクラッカー

シャリがみえない程の具沢山、朝仕入れたばっかの新鮮なお魚達がお口の中で泳ぎまくるひらめき電球

数の子なんてお正月以外に食べたのは生まれて初めての経験かもラブラブ

特上のご褒美でした。

 

 

 

 

 

 

んでお昼は東尋坊から車で10分くらいか、三国駅から解り辛い細い道の奥にある100年続く蕎麦の老舗

【そば処盛安】さん

 

 

 

 

 

福井に来たら越前そばを食わなくてはという事でネットで調べて気になってた奴

『牛蒡天おろしそば(冷)』

 

このごぼうのかき揚げはてなマークが立体的になってる事でシャキシャキ感が最後まで味わえ、かつ辛み大根の「おろし汁」が思ったより辛くなかったのが幸いし、最後の最後まで美味しくいただけました合格

三国にお立ち寄りの際はぜひどうぞ、場所は凄く判り辛いけど。。。

 

 

 

 

 

 

んで夜は敦賀の駅前のホテルだったんですが、狙ってたソースカツどんのお店が19時前にはネタ切れで終了、しょうがないからともう1個の候補の居酒屋はあふれんばかりの人人人DASH!

あと2~3年後には新幹線が開通するとかしないとか、な駅前も開発はこれからな感じで昔ながらの最終日、商店街もほぼ閉まっており、20分くらいかけて港方面の繁華街に向かう体力も気力もなく、諦めてホテルの居酒屋でちびちびと。。。

 

 

 

最終日、野球の前に腹ごしらえということで、福井といえばコレ流れ星なのかあせる

 

 

image

でか杉ポーン

【日本海さかな街】

というとこ。お土産や魚介類など売ってる広場?的なところで食べられるお魚達。

 

 

 

 

 

 

 

 

image

焼きサバを食すドキドキ

サイズが伝わり辛いが、こんなでかいサバ見たの初めてラブラブ

って感じです、感じてくださいねー

ちょっと食べきれるか、一瞬悩んだんですが、思ったほど油っこさがなく更にお醤油に生姜がブレンドされた特製の奴がなかなかのアクセントとなり骨1本となるまで完食でやんすキラキラ

まいったか、ギャル曽根めニコニコ 最後はヘロヘロだったんだけどねキラキラ

 

 

以上で夏の思い出はおしまい。

旅に出ると、なぜかお肉はあまり食べないな ってか日本海だしやっぱお魚ですよね流れ星

まだ見ぬ旨いもん探して野球をダシにして日本中巡りたいですな今後もにひひ