さてもう1週間前の薄っすーい記憶をたどたどしく思い出しながらの後半戦。

お昼食べるのに時間かかっちゃってシート打撃は始まってたが、チャリ置き場の上で観た光景から。

 

 

 

高野。

勝負の3年目。

地味だけど、個人的には好きなタイプの中継ぎ投手音譜

 

 

 

阿部ちゃん。

気が付けば、チームでも年上の部類に入ってきたお年頃。

この1・2年は2軍で中継ぎ抑えな役割だけど、先発はもうなのかなもやもや

 

 

 

安江。

今年2桁Getはならずも、先発に中継ぎにと色々試せた年となったのでは。

支配下枠は今日現在ではまだ空いているが、こっから補償や外国人獲得などでどかまで捕るか流れ星

ま、枠にとらわれずに自力で2桁を奪い取ってモライタイッスねアップ

 

 

 

 

 

宮崎。

コレといった特徴がないのが特徴な。

逆にそーいう選手が活躍するのもロッテな選手の不思議なところラブラブ!

 

 

 

 

笑顔な有吉。

怪我だけは気を付けてもらいたい今年のめっけもんドキドキ

 

 

 

 

チェン。

この子は静岡のトライアウトでめっけた以来の俺様の好きな投手合格

現状だと先発より中継ぎロング枠の安定感が光ってるのかなクラッカー

 

 

 

 

 

隣のサブでは成田。

来年、先発ローテ争いに入っていけるか!?

順調に2軍で成績をあげてきてるので、楽しみは膨らむなアップ

 

 

 

 

 

そのキャッチボールの相手は種市。

この秋、唯一観れたフェニックスで初めて見たマウンドからの投球。

期待以外なにも感じれなかった内容でしたニコニコ

来年、2軍で順調にまずは投げられる事を普通に観たいね流れ星

 

 

 

さて、寄り道しながらなこの日のメインのシート打撃。

 

 

HR打った高濱。

ショートの守備好きだったんだけど、メンバー的にはもうファースト固定っぽいかなーギザギザ

まぁ、守備での負担が少なくなったんで打撃の方でガツガツ結果を求めて欲しいですなアップ

 

 

 

 

 

サード大地。

たまたまなのかもしれないけど、右足の位置が微妙に投手よりだったのが気になったえっ

意識的に三塁線を空けててソコの意識をしてたのかもですが。

ま、大学時代守ってたホットスポットだし、そんなに気にしなくてもかな。

 

 

 

 

肘井とのサービスショットラブ

ゴールデングラブ賞にも選ばれて、来年もキャプテンやんのかな音譜

 

 

 

 

 

セカンド奨吾。

ドラフト後の神宮で観た時はセカンドだったんで、元に戻ったという驚きもない印象。

 

 

 

 

今季後半の活躍を1年通して出来ればクリーンナップを打ってってもなんら不思議ではないんだけど。

調子の波を小さくして、引っ張りイメージの強い打撃を外の球を素直に右に打てればアップ課題は多いが、期待もでかいニコニコ

 

 

 

 

 

んでこの日投げてた俺様が観た投手陣。

 

千隼。

 

 

 

酒居。

 

 

 

関谷に

 

 

二木。

 

この4人観てなんで今季ビリだったんだろ!?と思ってしまう俺様はアホなんかいな汗

ダメなところはめをつぶり、良いとこしか見えないご都合主義、嫌いじゃないな照れ

たとえもし、涌井がいなくなっても先発ローテはなんとかなるだろうと思ってる今現状アップ

 

 

 

 

 

んで3時過ぎにもう帰ろかなとうろついていたサブで。

 

 

ファースト井口なショート特守を5m後ろから見れるボーナストラック音譜

 

 

 

 

平沢

 

 

翔太

 

大木に

 

 

三家。の計4人

ココに別メニューの三木を加えて新加入予定の新入社員で6人のショート争いかアップ

ま、大木と三家は外野もやってるし翔太と三木は内野はどこでも、外野挑戦なんて話もあるが、平沢だけはこの2年でショート以外守ってない事実。消去法でいえば、球団の思惑が見え隠れしないでもないが、コレばっかりは実力主義でもぎ取ったもん勝ちなチームとしても勝つための方法。しばし、争いは続きそうな予感ニコニコさて。

 

 

 

 

 

 

おまけのおまけ。

 

 

至近距離からの江村タイム爆弾

キャラは良いしムードメーカーなとこも1軍に居続けて欲しいんだけどな。

田村は一歩抜きんでてるけど、まだ確定ではない正捕手争いな印象。

なんて思い込みかなー流れ星

 

 

 

以上、一年ぶりの鴨川でした。

また来年も行きたくなる魅力的な場所ラブラブ!