ブログを見に来ていただきありがとうございます。4歳と1歳(2学年差)の子育て真っ最中! イライラからニコニコママへ変身中。少しでも皆さんのヒントになれば嬉しいです爆  笑

 

 

ちょうど1年前頃、長女が通う園を探していました。

 

 

 

  保育園に預けるはずが、予想外の展開に

 

働いていたので、近所の保育園に通わせるつもりでした。

 

人見知りと場所見知りのある娘のため、

 

少しでも慣れることができれば、と軽い気持ちで行った園庭開放。

 

 

 

対応してくれた担当の保育士さんは優しかったんです。

 

ちょっと年少さんクラスも見てみますか?と言われ、

偶然見学させてもらったんですが、その年少さんクラスの先生の怖すぎて、、、えーん

 

 

外でたらいに水をためて、おもちゃの魚をすくう遊びをしていたんですが、

 

参加せず土いじりする男の子に対して、「何やってるの!だめ!!だめだって!」

 

その後、給食で手洗いに行くときも、終始イライラしていたその先生。

「もう、早く、それは触らない!」

 

 

 

市役所に電話して状況説明と、研修制度など確認したところ言われたのが、

 

「いろんな先生がいますからね」

 

まじかーーーゲッソリこれはあかん!!!

 

 

ということで、園探しが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

  園候補

 

 

その後、ネット検索。そして実際に見学に行ったのは2つ。

 

1つ目は、家から一番近い私立幼稚園。

 

2つ目は、家から車で30分。シュタイナー系の私立幼稚園。

 

 

 

 

  園探しで重視したこと

 

 

そこで第一に重視したのは、

①先生の質。

 

私の住む市の公立保育園にはとっても素晴らしい理念があります。それを信じていたのに、現実は違った。

 

なので、実際に自分の目で見ることがとても大切だと感じました。

 

そして、子どもにどう接しているのか

 

海外の大学では、よく、Respect your children.と言われました。

 

そう、1人の人間として尊重しましょう、ということ。子どもだからと自分よりも下に見ない。

 

 

この点からいくと、近所の幼稚園もシュタイナーの幼稚園もどちらも素晴らしかったです。

 

 

 

 

②保育の中身、質

 

幼稚園だと、モンテッソーリとか、シュタイナーとか、プレスクールで英語に特化していたり、

それぞれ特色が出てきますが、それでもやっぱり見たのはその中身。

 

子どもたちはここで何を学ぶのか、どう過ごすのか。そして、どう成長していくのかを考えました。

 

 

近所の幼稚園は、特に大きな特色があるわけではなかったんですが、のびのび過ごす印象を受けました。

 

シュタイナーの幼稚園は、環境から全く違いました。

部屋に置かれているもの、環境設定、全てがキラキラして見えました!!

 

 

 

 

 

③負担の大きさ

 

自分の負担になりすぎないか?も考えました。

 

施設としては、シュタイナー系の幼稚園が良かったんです。

その頃シャイだった娘にも合っている!と思いました。

しかし、問題は距離。家から車で30分かかる。。それが毎日。

 

バスを使うにしても、最寄りのバス停まで車で10分。

 

まだ下の子も小さくお昼寝の時間にかぶる可能性も考えられる。。うーーん。

 

(↑自分さえ頑張れば!と考える方は要注意項目です!意外と重要!)

 

 

 

あとは、お弁当の回数、保護者の幼稚園行事の参加回数、保育時間の長さ、長期休みのお預かりなどもチェック。

 

 

 

 

 

  悩み抜いて選んだのは

 

 

近所の幼稚園です。

 

 

 

決め手となったのは、園見学で園長先生からあったこの言葉

 

先生の笑顔や気持ちの余裕が、お子さんへの良い保育につながっていくと思っています」

 

という趣旨のことをお話しされたんです。

 

 

 

あ〜こういう園長先生だから、ここの先生(事務員さんも!)はみんな優しくて落ち着いていて、安心できるんだ、と思ったんです。

先生の配置も多めで補助の先生がたくさんいました。

現場へ負担が行き過ぎないようにしっかりと配慮されていると感じ安心しました。

 

 

 

 

 

そして、今、ここにして良かったと心から思っています!

 

 

バス通園ですが、今日もバスに乗り遅れてギャン泣き。車送迎したし。笑

遠い園だったら車での送迎にイライラしたかもしれないけど、近くなので、全くイライラせず。

 

 

子どもも幼稚園が大好きで、先生も大好き、毎日とても楽しく通ってくれています。

先生もフレンドリーで子どものことをたくさん教えてくれます。

 

 

あー!悩んで悩んで悩みまくったけど、考え抜いて良かった!って思いました!

 

 

 

 

最後に、

幼稚園選びにも必要なのは、自分軸だと感じました。

 

 

何を重視するのか。

自分のできる範囲はどこまでで、限界はどこなのか。

子どもにどう成長していってほしいのか。

園で何を学んで欲しいのか?

 

 

 

人が良いって言っているから行くわけでもなく。

自分と子どもにとってのベストを探す作業。

 

 

大変だと思いますが、我が家の園選びが参考になれば、幸いですニコニコ

 

 

 

 

ガミガミ子育てを卒業したい

マインドから整えたいママへ♡

 

ガミガミの手放し方を

無料メールレッスンで、惜しみなくお伝えしています♪⬇︎

(ついでに私の黒歴史も....)

 

 

未来を変えるのは今の自分だー!

 

 

 

 

 

 

(保育園の先生についての補足:

こんな先生ばかりじゃないことも分かります。

 きっと先生からすると、普段から問題が多いと感じる子だったんだろうとは思いました。

 でも、あそこまで怒る必要はないかと。

 それに加えて、市役所の対応を聞いて、公立保育園の先生の個人だけの問題でもないと感じました。

 もしかしたら、現場以外のお仕事もたくさん抱えていてイライラしていたのかもしれない。

 でも、もしそうなら、上の人間が関与して働く環境を整えていくべきなのに、

 なんだか色んな意味で放置されていて、それが当たり前の環境になっているのがどうしても嫌でした。

 良い先生ならラッキーだけど、こういう先生のときはどうにもできないんだな、と思ってしまいました。どこに預けても安心出来る社会になって欲しいです)