擦りむいて転んでも、大きな傷を縫っても細菌が入って化膿しないように消毒薬を塗ります





細菌を殺すということはタンパク質を攻撃するということです。タンパク質は、人体の構成要素。細菌が死ぬなら人間の細胞も死ぬはず





これはかねてから疑問でした





数年前に看護士の母親をもつ友人が、「家はやけどでも、切り傷でも水で洗ってラップ貼っておしまい。野蛮でしょう?でも綺麗に治るの」と、言っていました。







またある時、養護教諭の方から面白い研修に行ってきたという話しを聞きました





ウェットヒーリングという治療法で、傷は手術後でも縫わず、シャワーも術後早い時期から浴びる病院があるというのです





そしてもうひとつ





あるレストランで、チョウザメのおさしみを食べながら聞いた話し





チョウザメといえば卵はキャビア





従来は、キャビアを取ると親である鮫も死んでしまう





ところが、ある日本人がキャビアだけとって、チョウザメはまた水に帰し、次回もキャビアを取ることができる方法を発見したというのです





「特殊な方法で腹を切って縫わずに戻すらしいです」







これらの話しを総合すると





傷は縫わなくてもよい

傷は消毒しなくてもよい

傷は乾かないほうが治る





と、いうことになります





介護の現場では褥瘡の治療はウェットヒーリングが採用されはじめているようです





この湿潤療法、提唱していらっしゃる先生は、医学界からのバッシングもすさまじいようですが、私はタンパク質破壊の方が怖いので、わが家でも消毒薬は使用していません





キズパワーパッドという商品も同じ発想です







消毒薬は、血液や膿があると、殺菌効果を失いますが、それでもまだほとんどの消毒薬に添加されている合成界面活性剤のおかげで、細菌より構造的に破壊しやすい人間の細胞はどんどん殺します



このため消毒するとかえって傷口が深くなり、治りも悪くなります。これが消毒薬がシミる、痛いの正体





傷を治すために傷口を広げるなんて怖い





そんなわけでアトピーの対処でも、前にご紹介したウェットラップ
が有効なのです





皮膚に関する話しはたくさんあるのですが、また少しずつご紹介します








鍼灸・美容鍼・疏泄マッサージ

ホリスティックケア・プアマナ(puamana)


ホリスティックケアで身体とお話し-logo