『忍びの国』観てきました!戦国時代の着物って? | デザイナー目線のバランス着付け【エアポートラウンジ<キモノ着付け教室>】東京代官山・大阪北堀江

デザイナー目線のバランス着付け【エアポートラウンジ<キモノ着付け教室>】東京代官山・大阪北堀江

空間、グラフィックデザイン業のかたわら
着物好きが高じ、着付けの道へ。
自分でキモノを着たい方、キモノを着せて欲しい方、キモノで演出したい方、東京/代官山、大阪/北堀江を中心に活動しております。
出張着付けも承ります。

『忍びの国』観てきました!

 

主演の方が大好きでしてハート

ワクワク学校も行けなかったし

大画面で満喫してきましたデレデレ

 

{5645E4E0-874F-4181-A36D-B68A8AB3EC61}

 

 

 

戦国時代。史実にあったという

『天正伊賀の乱』を元に

織田軍と伊賀忍者勢との戦いの物語。

 

{084D5153-C25F-49C4-AFF8-14FB2B8F9E4E}

 

 

 

右のお方のすばらしさラブ

について語りたいのですが、ここにはとても

収まらないのでぐっと我慢して…

 

 

左は主人公「無門」の妻、「お国」

の着物について。

 

{A31DCAA8-E332-49D4-A2A0-D32F66658AF9}

 

 

チェックおはしょりがない

チェック衣紋を抜かない

チェック袖の振りが留めてあり、身八つ口もない

チェック帯は細めで、位置も低め

 

現代の男性着物みたいですね。

 

 

「小袖」と言われ

 

もともとは貴族の装束

(お内裏様とお雛様が着てるようなもの)

の下着だったもの。

 

今の着物の原型となるものでもあります。

 

 

戦国時代、下克上など何があるかわからない世の中で、優雅に何枚も重い着物を着てる場合じゃなかったんでしょうね。。。

 

 

この小袖に打掛を羽織るのが

武家女性の正装だったそう。

大奥などで見られるスタイルです。

 

 

時代背景で

ファッションや流行が変化していくのは面白い!

 

歴史物のドラマや映画を観るときに

その時代の着方や柄を見るのも楽しいです!

 

 

 

着物出張着せつけ、秋開講レッスン、コーディネート

   その他お問い合わせはこちら

着物出張着せつけ料金