こんにちは 西播産業ですニコニコ

 

毎年、この時期に相生産業高等学校様から「インターンシップ」の受け入れをしています。

 

 

今日から、機械科2年生の生徒(3名)をお預かりしました。

 

一週間と短い期間ですがたくさん勉強していってくださいね!

 

私たちも応援しますっ爆  笑気づき

 

 

それでは、車検時の整備で頻度の高い項目のひとつブレーキパッド交換を紹介させてくださいっ!

 

 

フロントタイヤを外すとブレーキ関連のパーツがこんにちは!

 

 

本ワンポイントレッスン本

ブレーキディスク(黄色)

車が走行する際、タイヤと同時に回転する円盤状の部品。

 

ブレーキパッド(赤色)

ブレーキディスクを両側からは挟み、摩擦力で回転を止める板状の部品。

 

ブレーキキャリパー(青色)

油圧ピストンでブレーキパッドをブレーキディスクへ押さえつける装置。

 

 

キャリパーには小窓が付いていてブレーキパッドの残量が目視できます。

 

 

残量が少なそうなので分解します。

 

 

だいぶ減っていますね…。

 

 

測定すると残り4mmなのでアウトー!

 

 

新品の厚みは10mmです。

 

 

走行距離5万kmでの交換になりました。

 

ドライバーさんの乗り方次第で、パッドの減り方は大きく違いますのでご参考程度に。

 

 

ブレーキ関係の作業は分解整備にあたります。

 

本ワンポイントレッスン本

分解整備とはエンジン、トランスミッション、サスペンション、ブレーキ等の重要主要部品を取り外しての整備のこと。

自動車整備士(2級以上)しかすることができない整備です。

 

安全安心のためにも私たち認証整備工場にご依頼ください照れ

 

>>車検整備はこちら