「不安障害」


不安障害と聞いたらただ内面で不安が込み上げてくるだけの症状、または障害って思われがち。


だけど、

わたしはこの「不安障害」と20年付き合っていて、

20年も付き合ったら夫婦だったらもうベテランの或に達している。


だけど、

わたしはこの障害と20年付き合ってもベテランの或には達せなくて、

幾度となく障害年金の申請を試みたけど、

市役所の窓口で追い返される始末。


泣けた。


PTSDも同じような場面にさえ出くわさなかったら、

今はもう男の人とも笑って話せるようになった。

鬱も13年の闇から這い出た感がある。


問題はいつまでも居残りをキメているこの不安障害。


これは「どうしよう」という起こってもない事への不安というより、

今目の前に起こった不安への「どうしよう」にとてつもなく脆弱さを見せる。


例えば、

我が家は保護猫活動もやっていて、

野良、または保健所などに入ってきた子猫(命の期限付き)をレスキューして慈しみ育てるのですが、

この家は大富豪でもなければ資産家でもありません。

細々と暮らすこの家で、

愛猫が突然病に倒れた時、既にわたしのパニックが始まってしまったり。


例えば、

買い物へ行き買い物に悩むだけでもお腹がグルグルとなり、

毎度トイレへ駆け込むのが日常になったり、


嫌な人間関係を持つ、

疲れが溜まる、

些細なことで偏頭痛が始まる。


以前に比べれば、

自力で薬に頼らない生活にシフトしたので今は薬も一番軽くて、

夜眠る時に悪夢障害防止のため安定剤も必須です。

ほんとに自分との向き合いをやって良かったと思うのに、

この不安障害は未だわたしを悩ませ苦しめています。


経済的安定。

人間関係の安定。

仕事の安定。


自由を選んで暮らすんだけど、

この「安定三原則」はわたしが生きてく上でとても大事なことだったりします。