久々にアメリカ買付日記パート1!!と昨日に引き続き雨系アイテム!!Arc'teryx | 大阪 心斎橋アメリカ村 BEEKMANブログ

久々にアメリカ買付日記パート1!!と昨日に引き続き雨系アイテム!!Arc'teryx

昨日は、朝9時からお店のレイアウト変えてたあきらです!

 

やっぱね、お店の雰囲気変えたら新鮮になるんですよねー

同じやったら飽きてくる。

自分の部屋もレイアウトや、インテリア変えたらテンション上がりませんか?

なんで、またお店来た時に感想聞かせてください!

気に入らんかったらあなたがレイアウト変えてください!

俺が気に入らんかったら戻すけど笑

ほんで、最近ずっとコーヒーサイコロ負けてます。

1しかでーへん。

俺を負かすならいまですよw

誰かサイコロ勝たせて!

 

はい、久々にアメリカ買付日記いきますね~!

いきなりニューヨーク到着!

ここはいつも行ってる、マンハッタンにあるFranks Chop Shopっていうバーバーショップでーす!

右からオーナーのマイク、私の息子、Mr Bee、ポンちゃん。

ポンちゃんの家にいつも泊まらせてもらってます。

そうそう、前回は息子連れて行ったんですよ。

大学受かったらニューヨーク連れて行ったるって、俺が言ったみたいでして。

覚えてへんw

ニューヨーク到着して、いきなり頭おかしいマイクに息子を合わせました!

案の定こき使われる息子。

Chop Shopお店の改装してて、マイクにいきなり手伝わされてました笑

ニューヨークへようこそw

マイクの娘が7月に日本に来るらしく、その時に俺の息子に案内してあげて欲しいって言われたんですね。

自分から頼んできたくせに、

「俺の娘をちゃんとケアできるか、アキラの息子をテストする!」

とかいうて、改装の手伝いさせられてました!!笑

ただ手伝わせたいだけやろ?

ほんまオモロイこの人。

翌日、買い付けの後にブルックリンで友達とディナーしました!

左下の子は、実はアメ村で働いてる子なんですよー。

髪が何色なんか、もはや分からへんくらい派手な子、すずちゃんです!

偶然ニューヨーク行きが被っていたので、一緒に飯食べました!

その奥の女の子がマンハッタンでお店してる子で、名前忘れましたw

真ん中はニューヨークのグレイシー柔術のアカデミーの先生の大輔君。

ニューヨーク行ったらよく会う悪友ですw

右下はニューヨークで大工してる亮太君。

亮太君見た目こんなんやけど、めちゃくちゃまじめでええ子です!

大輔君のグレイシーアカデミーの生徒でもあります。

みんな息子の事かわいがってくれて楽しかったです!!

{CFA0CC69-629C-4D8D-86C4-F41406F27C04}

めちゃ美味かったですよ!!!

でも店の名前は見てないんで分からないですw

行きたかったらこの写真を歩いている人に見せて、自分で探してくださいね!!

翌日。

この縦列駐車ヤバくない?!

この紺の車は私が借りてるレンタカーです。

俺のパーキングは神がかってると思った日です!

アップの写真がありますんで、その神業をご覧ください。

前の隙間3cm

後ろの隙間5mm

※これ絶対入れる時あててるよな。

 

アパートに帰ってきたら、その辺の道に路駐するんですが、前日停めれるところが無くて、アパートの目の前に入りそうなスペースがあったわけです。

そこに時間をかけて無理やり突っ込んだんですけど、朝見たらこれはすごい!!!って。

思わず写真とりました笑

※これ絶対ぶつけてるよな。

 

って感じで、ザックリと書きました!

また明日買付日記パート2書きますねー!!

 

 

"Arc'teryx"

Procline Camp Jacket - Gore-

 

Price : ¥59,800- (in tax.)

国内直営店価格 : ¥63,720-

オンラインストアは商品名をクリック

 

はい、ここからは真面目に書きますね。

 

うちのじいちゃんが最後に残した言葉です。

 

「最後にアークのこのジャケットが欲しかった・・・・・」

どなたかその意思をついでくれませんか?

なんでこのジャケットがまだ店頭にあるのか信じられません。

皆さんちゃんと見てますか?笑

とりあえず着てみて下さいよ。

胸にはアークテリクスの象徴のアーケオプテリクス(始祖鳥)のプリント。

世界最古の鳥類ともいわれ、断崖絶壁に張り付くように暮らしていたと言われていて、アークテリクスは、その始祖鳥の姿を理想的なクライマーの姿にとらえブランドシンボルとしています。

いわば、白骨化した鳥の死骸です!!

※こんなん書いたら怒られそうやな。

この素材はゴアテックスで世界的に有名な”GORE社”の素材ですが、

そんな簡単にかたずけられる素材やないんですよ!!

 

“GORE® Fabric Technology”とは、アークテリクスがGORE社と独自に開発した素材です。

GORE® Fabric Technology(Zonal 防水性 / 透湿性 / 防風性 プロテクション)
温度管理とプロテクションを融合させたアークテリクス エクスクルーシブ テクノロジ
通気性・ストレッチ性に優れるソフトシェルと、防水性・防風性に優れるハードシェルを組み合わせたコンポジット構造をもっています。

簡単にいうと、アークテリクスが、Gore社に、

「ゴアテックスはいいけども、もっと伸縮性のある独自の素材が欲しいから、一緒につくろーぜ!!」

ってことで誕生した画期的な素材です!!

パッと見は何の変哲もないナイロン素材です。

使ってみて初めてわかる、ええやつなんですよ。

それと、今では様々なブランドに使用されるようになった「止水ジップ」。

これもなんとアークテリクスが開発したものです。

アークテリクスは、世界で最も厳しい基準をもつとされるアメリカ軍のウェアとして正式に採用されています。

アメリカ発のブランド以外でアメリカ軍に採用されたのはアークテリクスが唯一です。

アークテリクスは3D構造のハーネスがすごいんですよ。

これは着用しないとほんまにわかりません。

人間工学に基づいて裁断されている為、体の動きに対してストレスなく快適に着用できます。

こんな感じや

こんな感じで林間を滑っても全くストレスなく動けます!!

こんな所滑らんから関係ないですけどね!!

このモデルは堀江の不動産屋で働いているトシヤです!!

長身でイケメンですので、遊びたい女の子は連絡ください!笑

個人的にブルーのジャケットが好きなんですよね。

これラスト1着なんで誰もつれて帰ってくれなかったら、私が着ます。

この背中の部分が色違いますよね?

この部分が伸縮性のある素材で、身体の動きに合わせて伸縮します。

だからつっぱることが無いんですよ。

 

アークテリクスのバッグは持ってるよ!

って言うお客様。

バッグももちろんいいですけど、アークはウェアーが最強ってこと分かっていただけましたか?

アークテリクスは有名ですよ。

でも皆さん見たことある。

このブランドなんやったけ?

って感じで、本当のアークテリクスの良さを知らない方が非常に多いです。

 

このブログよんでアークの事がわかったら、まずはこのジャケット買いに来てください!!!

私もあなたもハッピーになります!!笑

 

皆様のお越しお待ちしております!!!

 

BEEKMAN

542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-6 ゼニス心斎橋 1F
TEL/FAX 06-6210-3370

Online Store :  http://lospaccio.biz

E-MAIL : info@lospaccio.biz

フェイスブック
https://www.facebook.com/beekman166

ツイッター
https://twitter.com/beekman166
 
インスタグラム
ID:beekman166