美容院の効率的な通い方。 | 現役WEB広告女子が教える集客を35倍楽にするSEO・WEB広告の基礎知識

現役WEB広告女子が教える集客を35倍楽にするSEO・WEB広告の基礎知識

『WEB集客を35倍楽にする♡WEB集客実践ラボ』主宰の現役WEB広告女子・市倉あやがお伝えする【SEO・WEB広告の基礎知識】

こんばんは!市倉あやです。


前髪が伸びてきたので、
土曜日に美容院へ行ってきました!

■after

{31B06066-FCC1-46DF-8140-57D9D3AF5922}

⬆︎

■before(左下です)
{38EE06FA-ABE2-4ACF-833C-C5D3C106717A}


実はわたし、4〜5年くらい
同じ美容師さんにお願いしていて、
月に一回のペースで通っています。


今日はわたし流☆美容院の効率的な通い方を
ご紹介しちゃいますカナヘイうさぎカナヘイ花



ポイントは2つ


①お気に入りの美容師さんを見つけて
    継続的にお願いすること

②メニューの組み合わせを工夫すること





①お気に入りの美容師さんを見つけて
    継続的にお願いすること

これは美容院でなくても当てはまりますが、

同じ美容師さんにお願いすることで、

・自分の髪型のクセをわかってもらえる
・色味や髪型の好みをわかってもらえる

という利点がありますキラキラ


ぜひその時々で美容院を渡り歩いている方は
お気に入りの店員さんを見つけたら
継続して通ってみてくださいルンルン



②メニューの組み合わせを工夫すること

実はわたし、月に一回通っていると言っても
毎回メニューの組み合わせを変えています。


たとえば・・・

【偶数月】
・カット
・カラー(シャンプー&ブロー込)

【奇数月】
・前髪カット
・トリートメント(シャンプー&ブロー込)
・パーマ(たまーに)

というように。


わたしの場合は
前髪カットだけでは頼みにくいのと、
痛むからカラーとパーマは別日にしたいので
こんな分け方になっています。


特に前髪カットだけはお願いしにくい…
という人は結構いるのではないでしょうか?

そんな時は
トリートメントやパーマと組み合わせて
メニューを分散させてみてくださいね♫


以上、
わたし流☆美容院の効率的な通い方でした!

参考になれば嬉しいです(*^^*)


では流れ星