【すまレピ】 LA便り、L.A.便り、ロス便り、ロサンジェルス便り、L.A便り、アメリカ、米国

【すまレピ】 LA便り、L.A.便り、ロス便り、ロサンジェルス便り、L.A便り、アメリカ、米国

L.A(ロサンジェルス)の現地特派員がロス最新のインテリアアイテム、コーディネート情報から日常情報まで、ロスに関するあらゆる情報をお届けします♪

先週の母の日に、小さい山の高台にあるレストランに連れて行ってもらいました。アメリカの広大な街が小さく見えるほど、それはそれは見事な眺望でした。

 

この日は、ちょっとお高めの母の日向けのコース料理しか注文することができなかったのですが、運ばれてくるどのお料理もとても素晴らしいものでした。こんな素敵な所はあまり最近来ていなかったので、少しおしゃれをして、美味しい料理をいただくその時間は、特に食べることが大好きな私には、最高のひと時となりました。

 

 

母にならせてもらい、さらにこのようにお祝いもしてもらえて、改めて自分が置かれている状況のありがたさを実感。また明日から頑張らなくちゃと大きな大きな元気とパワーをいただきました。

お値段がそこそこするのと、物が多く散らかっている家なので、まずはそこから正すべきなのでは?と躊躇して買えなかったお掃除ロボット「ルンバ」。

ついに我が家にもやってきました。

でも果たして本当にキレイになるんだろうか?本当にこの値段を出しただけの仕事をしてくれるんだろうか?と半信半疑だったのですが、さすがですね。。。!

素晴らしい働きをしてくれています。

 

在宅で毎日家にいるものの、目の回るような忙しさで掃除機は週に一度がやっとの生活。

家にいる時間が多ければ多いほど、その掃除ができていないストレスに悩まされていました。それから開放されただけでもものすごい収穫。

しかも、自分で掃除していた時はサボっていたソファやベッドの下まで入り込んで毎日バキュームをかけてくれるのですから、こんなに快適なことはありません。

 

なんでもっと早く買わなかったのか!これは、それぞれのフロアに1台ずつ買うべきだと、次のセールを狙っている私がいます。

 

食べるのが大好きな私。作るのも嫌いではないですが得意ではないので、やっぱり外食をするのが楽しみの一つです。

でも、近所にもレストランは溢れていても、そこまでびっくりするほどの美味しさではなかったり、チェーン店が多かったり、何度もリピートしたくなるほどお気に入りのお店はなかなかありません。

 

それが今日、ついに見つけてしまったのです!

 

いつも車で通る道にある、こじんまりとしたイタリアン。

今週末にふらっと入ってみました。店員さんはもちろん、お客さんもほとんどがイタリア人のようです。

そこそこファンシーなものの、キッチンはお父さん、レジと接客はお母さんと息子的なファミリー運営の可愛らしいお店で、人懐っこそうなおばさんの案内でテーブルに着いたら、イタリア訛りの英語で今日のスペシャルを説明してくれます。

ラム肉の煮込みやお魚のソテーなどどれも魅力的で悩んだのですが、結局、初回は王道のシーフードたっぷりのパスタに。これが大当たりで、今まで食べたどのパスタよりも一番美味しかったと言って良いほど。

アペタイザーで注文したカラマリも肉厚で柔らかく、衣もサクサクで、フレッシュなレモンを絞ってマリナラソースを絡めたらいくらでも食べられそうです。

自家製のティラミスケーキも重たくなく、甘さも控えめで、もう言葉が出ないほど気に入ってしまいました。

 

 

お料理もサービスも雰囲気も100点満点。歩いて行けるほどではないですが、自宅から車でたった5分ほどのこんなに近くにお気に入りを見つけられて大満足です。

 

月イチくらいで通いそうです。

 

今週末は、急に気温が上がり、30℃超えの夏日。カリフォルニアのカラッとした夏が大好きで移住したといっても過言ではないので、本当にこの季節になるだけで嬉しくなります。

 

早速、友人たちとプールサイドでBBQパーティー。子どもたちも存分に水遊びを楽しみ、大人たちは飲んで、食べて、しゃべって、大満足の週末となりました。これからの季節、こんな機会がどんどんあるかと思うと、ワクワクです。

 

土曜日に通わせている日本語補習校が3月の終わりから春休みでお休みだったのですが、この週末に入学式がありました。去年から幼稚部に通っており、先月に卒園式を済ませたばかりの同じ場所だったこともあり、すごくドキドキの式というわけではなかったですが、やっぱり節目、節目でこのような式をきちんとしてくださるのは、とても嬉しいですね。こちらにいながら、日本の雰囲気が味わえるのは、本当にありがたいことです。

 

しかし困ったのが、保護者として参列する私の洋服。3年ほど続く在宅勤務から、フォーマルな服がほとんどクローゼットから消えてしまったありさまで、さらに先月の卒園式とほぼ同じご父兄の方たちにお会いしますから、同じものが着れないという状況。いや、、、なかなか苦労しましたが、とりあえずジャケット違いでなんとか乗り切りました(汗)。

 

来週からまた毎週、土曜日が忙しくなります。小学生に上がったということで、これまで以上に宿題もがっつり出るとのこと。バイリンガルの道は決して甘くなさそうです。親子ともに頑張って行きたいと思います。