今日はこちらに

zoomで参加してみました。







そしたら、お友達の先生を

画面上で発見!


心の中で


「わぁ❣️先生〜ラブ!」


ってなりました爆笑




私はまだピティナに生徒さんを

出した事はありません。



ですから、このお話を

聞いてみたいと思ったのです。



内容もわかりやすく

先生の実体験を元にお話してくださり


著名な先生も

初めはそうだったんだ…


と私も勇気をいただいたり。




先生のお人柄もステキで

共感する部分が

たくさんありました。




今年は、生徒さんが

出るかどうかわかりませんが…。




生徒さんの保護者の方も

このブログを読んで

くださっている方がいると思いますので

ちょっと説明。



ピティナピアノコンペティションは



⚫︎四つの時代「四期」の曲を
学習することで

音楽の世界が広がる


⚫︎音楽の歴史に触れることができる


⚫︎鍵盤楽器の変遷を知ることができる


⚫︎各期の様々な作曲家を知り、

様々な楽曲に触れることができる


これらの事が特徴と仰っていました。




そして、よく言われる事ですが


結果ではなく

プロセスに目を向けよう!


ということ。




例え同じ演奏をしたとしても

会場、日程、審査員が違うと

結果は変わってきます。


ですから、結果を重要視しない。



どのような成長があったか

そちらにフォーカスする

ことが大事です。






明日開催される

課題曲説明会も

元々オンライン参加の

つもりでしたが



今日の先生も


生徒が出なくても

とっても勉強になる


と仰っていたので

明日を楽しみに待とうと思います。



藤沢市湘南台/六会日大前
ピアノ教室リトルアイランド
 


教室ホームページ

 

 

教室Instagramはこちらから
フォローしていただけると
嬉しいです



0~3歳親子リズム教室 ずむずむ®
湘南台・六会日大前初の認定教室です

 

 

 

 

お問い合わせ専用公式LINEを作りました!

お友達登録して頂くと
講師と1対1でトークができます


 

登録だけですと、こちらから

コンタクトが取れませんので

「お問い合わせ」
「体験レッスン希望」

など、お気軽にメッセージを
お送りくださいね

 


CLICK!!

友だち追加