ご訪問ありがとうございます

「緑の散歩道」という本を参考に週末ウォーキングを楽しんでいます。

詳しくはこちらから


緑の散歩道 26日目 後半


 「実篤公園コース」後半です。

京王線仙川駅をスタートして、

実篤公園〜武者小路実篤記念館〜隣のつつじヶ丘駅まで歩くコース


前半はこちら↓



実篤公園から地下道を通って、

武者小路実篤記念館へ向かいます。



通路を抜けると、すぐ記念館です。

白萩がキレイに咲いていました。



柘榴の木には真っ赤な実が実っていました。


記念館では、

武者小路実篤の書画、原稿、書簡、愛蔵品など収蔵し、5週間ごとにさまざまなテーマで展覧会を開催しているそうです。




今期、秋季展のテーマは

「色を重ねる」実篤の油画


近代文学は苦手で本は読んだことはありませんが、実篤の書、絵画などは見たことがあったので、

見学することにしました。

入場料200円です。




気温も上がり、暑い日だったので、

涼しい館内をゆっくり見学し、休憩も取れてよかったです。


記念館を出て、つつじヶ丘駅を目指します。

住宅街を北へ歩き、京王線の線路にぶつかったら、線路沿いに歩き つつじヶ丘駅へ



線路沿いの道

こちらから、実篤公園へ向かう案内板もありました。



線路沿いに咲いている花を楽しみながら、歩きます。

住宅街の中も素敵にガーデニングされているお宅が多かったです。



日差しが眩しい。


つつじヶ丘駅でゴール!


階段上の駅舎から撮ったところ。


つつじヶ丘駅の南側はほとんど店もなく、バスの停車場があるだけで、駅前なのに緑が多い閑静な街でした。



この日は家から

バスと電車を乗り継いで来ましたが、

短いコースだったので、思ったより歩数は伸びず


1日で7,610歩

でも、久しぶりだったのによく歩いた!

お疲れ様でした。




50コースある「緑の散歩道」

今回の26日目で折り返しです。

歩きやすいコースから始めたので、後半は大変そうですがのんび進めて行きたいと思います。

季節が変わり、再訪したいコースもあるので、

そちらも楽しみながらブログを更新していきます。どうぞよろしくお願いします。