皆さんこんにちは、ゆきよです(・ω・)ノ

 

 

 

なんと梅雨明け!

 

カモン夏!

スイカ

 

 

 

さて、

つい先日(7/10)蟹座新月でしたね。


つまり、いま、この1ヶ月間は絶賛蟹座の時期です。

 


7/14付で、

ひろゆき氏の書籍「無敵の独学術」から、

一部を抜粋して紹介しているこんな記事が出されてました。

 


======

 


『成功してる人のやり方をひたすらパクリ続けて』

ひろゆき氏のすすめ

ざっくり言うと


⚫︎「うまくいっている人のやり方をひたすらパクり続けてください」とのこと


⚫︎100%のパクリにプラスアルファするだけで、世の中で勝てたりするという

 

無敵の独学術


======

 


蟹座は共通性の拡大、そして模倣の原理があります。


尖った個性が消化されると多くの人が受け入れられるため、拡大していく作用。


水の写しとる作用、量産するコピーの作用。

 

 

 


月と地球と太陽の位置の振動作用によって、
この1ヶ月間は我々にそういう集合無意識が出来上がる時期です。

 


本の中のその部分を、
わざわざ蟹座新月後の時期に
記事としてアップするなんて、
それを如実に表してるなーと思って。

 

 


こういう記事が出るのは、
人々の無意識にそのフックができるという表れです。

 

 

 


だから、
ビジネスをしてる人はそれを逆手に使うといいよ。

 


それはつまり同時に、
より多くの人に受け入れられやすい時期であり、
より浸透しやすい時期だということ。

 

 

 


私は昨年から毎月1回、
友達の社長さん達に『新月の意図の会』をやってるのですが、今月の蟹座新月の会では、

 

 


『世に浸透させたいサービスや商品があれば、


今月はとにかくうまくいってる人やもの、


マーケティングの仕方なんかを真似しましょう。

 

 


それをする事で、


今後その商品やサービスや人格や会社が


拡大するとっかかりになります』

 

 


とお話しました。

 


毎月新月を追い、
その星座の作用やその新月のチャートを分析して、
その月の行動テーマを決めるのって、
以外と成果に直結する。

 

 


振り返ってみれば、けっこう的を得ていたことにじわじわ気付くんですよね。

 


特に経営者の方って、なんとなく個を越えた大きなものや流れがあるのをどこかで感じたりしてるので、素晴らしい経営者はこういうのをちゃんと活用してたりする。

 


毎月新月の話を面白がって話を聞こうとしてくれる社長さん達を尊敬してます。


いつも真面目にメモを取って質問とかいっぱいしてくれる。

 

 


この世の中って、面白いぞ。


見えないものを見ようとする人たちって、知的で面白いです。

 

 

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●瞑想会開催中(^O^)/● @ミトラハバノサロン(江東区)
https://www.mitrahabano.com/meditation

2021年8月08日(日) 【新月の瞑想会】残席余裕あり

2021年9月11日(土) 【瞑想会】残席余裕あり

2021年10月9日(土) 【瞑想会】残席余裕あり


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●タットワカード販売(製作中)●

2021年2月7月頃発売開始予定で製作中です。応援してね♡

誰かお尻たたいてください(笑)

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●予告●

無料セミナー『秋分図を読む~冬至までの3ヶ月間の動き~』 @オンライン

 

▶2021年9月中旬予定 12:00~13:00

無料のオンラインセミナーです。

秋分から冬至までの3ヶ月間の世相や世の中の動きを読みます。

お時間のある人は気軽にどうぞ! 

日程が決まり次第告知いたしますね。

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
日本全国、海外、喜んで出張いたしまーす!お気軽にご相談ください(^o^)/
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
●QHHT(クォンタム・ヒーリング・ヒプノシス・テクニック)とは
●QHHTのご感想
●QHHTよくある質問
●予約可能日のご案内
●Youtube<QHHTのご感想を動画で!>

QHHTの感想youtube
ミトラハバノサロン(東京都江東区)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後までお読みくださりありがとうございました。
ではまた(^O^)/