今日は、まるの日さんと松村先生の対談本が届きました。
やったー!と思いつつ、今日はブログを開設したりしていたので、最初だけちらりと読んだだけ。
今晩お風呂でじっくり読みませう!
今日は先に進みたくて
#5探求と睡眠 をしてみました。
初めての#5.
まるの日さんの本によると、重要なのは以下の4点で、ここを抑えておけば独学でも大丈夫なくらいだそう。
①エネルギー変換ボックス
②レゾナントチューニング
③リーボール
④アファメーション
エネルギー変換ボックスについては、私もネガティブイメージを捨てる場所だと思っていました。
本当はネガティブイメージを変換する箱なんですと!知らなかった!(驚)
早速、自分なりのエネルギー変換ボックスを考えようと思ったのですが、とっさにはうまくできず。
ちょっと後で、自分らしいエネルギー変換ボックスってのを考えることにします。
あと、アファメーション。
これは#2までは(でしたっけ?)アナウンスして復唱できるのですが、
それ以降は復唱の誘導がないので自分で思い出しながらやらなくちゃいけないんです。
よく覚えていなかったので適当にしていましたが、ここ重要らしいです。
ちゃんと上の存在に自分の意図を伝えるので、これを省略すると良い体験が得られない場合もあるとのこと。
ちゃんと覚えようと思ったのに、覚えないうちに取り組んでしまったので、あとできちんと覚えようっと。
この重要事項が本には詳しく書いてあって、本当に助かりました。
やはり自分だけではうまく結果を出すのは難しいと。
#5は、結果から言うと咳で集中できずに聞き流しただけ。
咳こんで涙を流しながら聴きました(T_T)
でも流れを一度聞けたので、とてもわくわくしています。
#5では、フォーカス10で身体を浮かせる、というのをするようです。
早く取り組みたいものです。