クリスマスの時期、家庭で出す食べ物の恒例で「ケンタッキーフライドチキン」をチョイスしてる家も多いと思う。
以前のブログでも書いたが私はチキンには目がなく一時期は毎食チキンなんて事もあったと言ってました。
その時はファミマのフライドチキンを毎日買って帰るなんて話したけどケンタッキーフライドチキンもちょこちょこブログに登場させてます。

さて、前置きはこのくらいにして本題に入りましょう。
皆さんは買ってきたフライドチキンをどう食べてますか?
もちろんその場で調理したものを温かいうちに食べるのが美味しいと思うが買ってきてから時間がたってから食べる場合はどうしてるだろう?
せっかくの美味しいケンタッキーフライドチキンをより美味しく食べたい私は色々試してみた。
単純に思い付くのは電子レンジでチンだが、これは他の食べ物にも言えるが(特に天ぷらや脂もの)べちゃべちゃになってしまい溶けだす脂身と湿気の蒸発からくるふにゃふにゃ感から気持ち脂っこさを倍増させてしまう感がある。
あまりケンタッキーが好きじゃないという人はこの脂っこさが嫌いという人をよく聞く。
パリパリより柔らかいのが好きという人は電子レンジでもいいと思う。
じゃあどうするか?そのまま出してる?
まぁある意味それもありだが美味しく食べる私の方法を紹介します。
私はケンタッキーのスパイスの味付けは好きだが衣は調理したものより硬く少しパリパリ感があったほうが好きなのでオーブンで焼いています。
専用のオーブンレンジなどなくてもパンなどを焼く普通のオーブントースターはどの家庭にもあると思う。
それで5分ほど焼けばちょうど表面の脂が溶けだすと同時に揚げたようにパリパリになる。クッキングペーパーなどを利用すればより余分な脂もとれるのでヘルシーに仕上がる。
私がケンタッキーで買う時はいつも多めで買うので余る事が多い。この方法なら余りを保存しておいて翌日また食べる時も温かく美味しいフライドチキンが食べられるという訳だ。
オーブントースターで焼くとパリパリ感が出るだけでなく表面の余分な水分もとぶ。その衣に包まれた中でも水分は蒸発しようとするので熱は外側に逃げようとするんだが、ちょうど出来たパリパリ衣がラップの代わりをするため中はホクホクな感じに仕上がる。
これのいいところは骨と肉を分離してくれて食べにくい部位のフライドチキンも簡単に肉だけ取れるようになるので小さな子供でもより綺麗にフライドチキンを食べられるだろう。
常温のまま出して食べてる人がいたら是非この方法で食べてみて下さい。きっとケンタッキーフライドチキンの虜になるはずです…