入院45日目/ストレス蓄積かな? | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

入院45日目。

ストレスが溜まってきたのかもしれない。

ちょっとした事でイライラする。


イライラしたら良くないぞーって

自分に言い聞かせるけど

イライラする。


2週間くらい前に外科病棟から

内科病棟に移ったのですが


ここの看護師さん数名が本当に嫌。


外科病棟の看護師さんはみんな良かった。


ここに移ってきてからイラっとすることが増えました。


何かと対応が遅い。

トンチンカンなことを言い出す看護師もいる。


トンチンカンなことって?と思った方に説明すると、


私はアブストラル舌下錠をレスキューとして使っています。一回に一錠。


私の部屋には常に2回分セットしてあって、いつでも飲めるようになってます。


私が一錠使ったら、看護師さんが補充してくれて

とにかく切らさないようにセットされてます。


アブストラル舌下錠は2時間あけないと次の内服が出来ません。

しかも舌下出来るのは1日4回まで。



大体私は7時、12時、16時、20時くらいに使っています。



数日前、夜勤の看護師さんが来て、

私が4回目の舌下錠を使ったことを確認。


そして私に言いました


『HARUさん、夜中は痛み大丈夫そうですか?4回目の舌下してるから、次に配薬するのは明日の9時半なんですけど』



はい? 

 


『舌下錠は常にセットしてもらってますよ、痛い時にすぐ使うためのレスキューでしょ?』とちょっと口調が強くなってしまった私。



『え?そうなんですね、じゃあセットしときますね』

とアッサリ退散。



おいおい。どんな勘違い?

アブストラル舌下錠って何の薬かわかってる?


すぐ使えないならレスキューの意味ないじゃないか。


そしてこれは今日の話し。

今日は15時半からリハビリでした。


腰の鈍痛があってリハビリの前に舌下しておこうかなって思ったら、まさかの補充されてない!



補充しときますね〜って言ってたけど、そのあと看護師さん来てないえーん私も確認不足だった。



ナースコール押して看護師さん呼ぶがなかなか来ない。


その間に看護助手さんがリハビリのお迎えに来てしまいましたが、私はどうしても舌下だけはしたくて

リハビリの時間を遅らせてもらいました。



5分くらいしてやっと看護師到着。


舌下錠補充してください!と依頼。



『分かりました〜』

と言って、戻ってきたのは15分後。


速攻舌下してリハビリへ行きました。



遅くない?


医療用麻薬は病棟では金庫に入れて厳重に管理します。

金庫の管理はおそらく当日のリーダーさんなどが持っています。

だから金庫をあけるときは鍵を持ってるリーダーさんを呼ばないといけない。

もしリーダーさんが近くにいなかったら探さなきゃいけない。


今日はそのパターンだったのか?


そんなのしらん!



レスキューを補充してない事に問題がある。



幸い、私は痛みMAXで舌下してるわけじゃないから15分、いやナースコール押した時間からカウントすると20分。


私は20分待てましたが


もっともっと痛みが強い人、痛みMAXの人だったらどうすんの⁉️と思うわけです。



内科病棟と言いましたが

細かく言うと小児科と血液内科の病棟です。

(私、元々子どもの病気なので)


小児科だから、ちょっとのんびりしてるのか?

なんて思っちゃう。



私がただただイライラしやすくなってるのかもしれない。

とにかくこの病棟が嫌。


患者の立場で言う事ではないと、理解はしてます。


今まではこんなにちょっとした事でイライラしなかったから、入院が長引いてストレス溜まってきたのかなって感じています。




そんななか、

明日は骨髄穿刺をすることになりましたー



6年ぶり⁉️



もう何度も受けたことあるけど久々すぎて緊張。

そしたら先生が『軽く鎮静かけようか?』と言うので、お願いしましたアセアセ



明日朝一でするっぽい。

久しぶりすぎてドキドキ。



頑張ってきます!