この日は小学校登校日。
お弁当の日で、親子で一緒に作りましょう!という日でした。
長女はサンドイッチがいい🥪と言うので
サンドイッチにしました。
とは言っても
サンドイッチって結構手間がかかるので
寝ている長女をいつもより早めに起こしました。
普段とっても朝に弱く
なかなか起きない長女。
サンドイッチ作るよ!と言うと
いつもより早く起きてきたので
顔を洗って手を洗って
まずはサンドイッチ用のパンにバターを塗らせ
たまご
ハムandきゅうりandチーズ
いちごジャム
の3パターンを作らせました。
途中
バターを塗りながら
『ねむーい、、、』と言い始めた長女。
眠いよね、でも今日は一緒に作らないといけない日だから頑張れー
と喝を入れながら一緒に作業を続行。
そこへ次女が起きてきて
次女はそのままトイレへ行きました。
長女はバターを塗っている途中だったけど
次女の後を追っていきました。
たぶん、追っていた、と思う。
私はサンドイッチに具を挟んでいました。
そうしたら
ドンッ
と大きな音。
音のほうに目をやると
長女の足だけが見える。
ん?
寝てる?
こけてる?
どうした?と思いながら近づくと
長女仰向けに倒れていました。
バターを塗るのに使っていたスプーンは長女の横に転がっていて
長女は目は開けてるけど
焦点が合っていなくて
は?何が起きた?どうした?何?!
『どうした?どうした?!大丈夫?!』
と長女の名前を呼ぶけど反応しない。
ボーっと天井をみている。
呼吸はしてる。脈もある。
顔色は悪い。
とにかく名前を呼び続ける!
『大丈夫?大丈夫?!聞こえる?!』
4分くらい経ったかな、
私のほうを見た。。。
良かった、、、、
大丈夫?わかる?聞こえる?
➡︎うなずく
どうした?気分悪い?吐きそう?(質問責め)
➡︎うなずく(ダッシュで洗面器用意)⬅︎次女が。
ちょっと体を起こしてみたけど
顔色がとても悪くて布団に寝かせることに。
きつい?
➡︎うなずく
どんなふうに?
➡︎無言
しゃべれない?
➡︎うなずく
なぜしゃべれない?!脳がまずいことになってる? とか色々考えました。
でもそんな感じはなかったから
脳貧血かな、とか勝手に思って
とりあえず寝かせることに。
ちょっと寝とき。
➡︎うなずく
ちょっと寝かせておこう、とか思いつつも
頻繁に顔を見に行って質問責めしましたが。。
1時間くらい経ったころ
私は洗面所で洗濯物を片付けて
リビングに戻ったら
長女が食卓テーブルの席についていて
ご飯食べていました

大丈夫?大丈夫なん!?
➡︎うん!
おー声が出たー良かったー

長女、倒れたことは覚えていました。
サンドイッチ作っていたとき
フラフラする感覚があったらしい。
フラフラするっていう感覚の伝え方が分からなくて『眠い』って言っていたのかもしれません。
とりあえず朝ご飯食べてから
小児科受診に行きました!