

私は行けなかったので、旦那くんに娘2人を連れて行ってもらいました

次女は浴衣ではなく、甚平なので本当は帯ないんだけど、お姉ちゃんの帯をみて、
帯をしたいとギャーギャー言いだしたので、仕方なく帯をしました(笑)
ミスマッチ〜

夏祭りではどうやら盆踊りをしたようで、
家に帰ってからも2人で踊っておりました

去年は運悪く夕立ちが来てしまい夏祭りは中止になってしまったので、今年は晴れて良かった

でも福岡は気温38℃超えの猛暑

結構早めに夏祭りから帰宅した3人は
そのままお風呂入って、出店で買った焼きそば&たこ焼き&おにぎりを食べて
娘2人は早々就寝

楽しかったみたいで何より

来年は私も行きたいなー

最近の娘2人は、仲良かったり悪かったり、、、
女の子同士のケンカは声がうるさいです

耳がキーンとなるような声で騒いで言い合い。
次女が言う事聞かないときは
長女が怒って【もぅ!言う事きかんなら外出すよ?!
】と(笑)

誰の真似でしょ(笑)
思わず笑っちゃう

物の取り合いならまだしも、
髪の引っ張り合いも激しくて
特に次女はまだ手加減出来ないから、本当に長女の髪が抜ける時も、、、





3人目が産まれる頃は
長女5歳2か月
次女3歳半、、、、、
もう少しお姉ちゃんになってくれてるといいなーと思っています

そういえば、
4月から2人とも週に1回英語を習いに行ってます

本当は長女だけ行かせるつもりが体験教室で次女もノリノリだったうえ、3歳という年齢の聴覚の良さに私達夫婦も驚き、
とにかく先生の真似をして発する単語の発音が上手で、、、、、
結局娘2人通わせています

遊びを交えてのレッスンなので2人とも楽しんで通えています

長女にはあとピアノを習わせたいな〜〜
時々私のピアノを弾きたがるので触らせていて、一応ドレミの鍵盤を教えたりしてみますが、その後の教え方が分からない

興味のあるうちに習わせたいです。
ちなみに3人目の男の子については、
旦那くんは空手を習わせると決めてるようです。
旦那くんがずっと空手をやっていたから、同じ道場に通わせる気マンマン。
我が家からちょっと遠いから、どうやって通わせるの?って感じですが。。。
娘2人にも本当は空手をさせたいみたいで1回空手の試合を見せに連れて行ってたくらい

空手に偏見はないけど、私は娘ちゃん達には女の子らしく育ってほしいから絶対空手はさせません





と言い、諦めてもらいました

今は水泳も人気みたいですね



尾木ママの教育論としては、
習い事は本人が嫌と言ったら無理に継続させるべきではない
と言っていたけど、出来れば英語に関しては、ある程度話せるレベルまで習得してもらいたいのが本音。
そして私を海外旅行に連れてって通訳してね
という勝手な願望もちょっとある


ま、楽しい気持ちがなくなってしまっては何も習得出来ないでしょうから、そのときは辞めさせますけどね

さて、腰もだいぶ楽になったので
来週からは片付け&断捨離に力を入れたいと思います




