私の仕事は9時から18時までなのですが、特に最近は時期的に忙しいため帰宅したら『あーーーーーーーーもう寝たい』『あーーーーーーもう何もしたくない』『このまま寝かせてーーー』って事もしょっちゅう。
でも一応主婦ですからそういうわけにもいかず・・・
だから少しでも楽にご飯準備が出来るよう自分なりに時短準備をしてみたところです。
うまくいくかな。
それにしても、わたし、いつまで正社員でいるんだろうか。と悩んだり。
私の周りの友達は子持ちながらもフルタイムで頑張ってる子ばかり。
だから息抜きに1~2カ月には1回子どもは保育園に預けて、みんなで集まって、しゃべりまくるんですが(しゃべくり会と名付けてます)
大体『パートになりたいよねー』って話しになります(笑)
10時から16時までとかの。
でもみんなそれぞれ持家があるため、ローンを考えると『働かなきゃね』ってなるんですがね・・・
でも私も時々本当にパートになりたいなーと思います。
希望の勤務時間は10時から15時(笑)
私の夢のタイムスケジュールとしては
5時 起床&朝活タイム
6時半 朝食準備
7時 旦那くん&娘ちゃん達起床
7時半 朝食
8時 旦那くん出発
掃除&洗濯&片づけ
9時半 娘ちゃん達保育園へ
10時 出勤
15時 退勤
15時半 買い物して帰宅&夕飯下準備
16時 保育園お迎え
16時半 夕飯準備&娘ちゃん達と遊ぶ
17時半 娘ちゃん達とお風呂
18時半 旦那くん帰宅&旦那くんお風呂
19時 夕飯
20時 娘ちゃん達と遊ぶ
20時半 娘ちゃん達寝かしつけ
22時 私、就寝
このスケジュール、最高。
こんなんだったらいいな本当。
旦那くんは私をパートにしたいみたいだけど。
とりあえず娘ちゃん達が小学生の間だけでもいいんだけどな。
習い事とかもさせたいし。
看護師の良いところは働き口がたくさんあるって所です。
もし辞めても、探せば働けるところが色々あるので有難い。
専業主婦ってのはどうかな私。。。
願望はあるけど、専業主婦になったら、働きたい衝動にかられそう。
どうなんでしょう。
ひとまず、まだまだフルタイムワーキングマザーは続きそうなんで出来るところまで頑張らなくては。
娘ちゃん達のためにも。自分たちの老後のためにも^^