最近、急激に言葉数が増えてきた長女。
いつの間にそんな言葉覚えたん!?と思う時が多々あります。
食事の時間に「これ持って行って~」とランチョンマットやお箸やコップを渡すとテーブルにきちんと並べてくれるし、意外と助かります。
そして食べ終わったらお皿を重ねてキッチンへ運ぶ。
これはチョット危なっかしいので途中で私が引き取りますが

でもそういう姿を見ていると「大きくなったなー♡」と思います。
「いって、まーす!」←行って来ます
「ただいま」←これは結構ハッキリ言える
「いった、まーす!」←いただきます
「ごったっまー」←ごちそうさま
「ご、はぁーん」←ご飯
「開けて」←開けて欲しいとき、直してほしいときに言う
「からぽ」←からっぽ
「だーぶ?」←大丈夫?
「あぶない」
「置いて」
「痛い」
「おくとぅ」←お靴
「くつした」
このあたりは最近やたら頻繁に発している言葉です。
「だめ!」もハッキリ言えるようになりました。(前は「マメ!」でした)
あと、私がふざけて次女の服を着るフリをすると「ダメーー!ひーちゃんの!」と怒ったり、ひーちゃんがギャーギャー泣いてるとヨシヨシしたり、あやしたりするので、お姉ちゃんらしくなったなーと感じます^^
お姉ちゃんっていう意識があるからか、よそに行っても知らない子にお節介をやいています。
こないだ私が病院受診に行ったときもプレイルームで4歳位の男の子が大きいボールに乗ってジャンプしていると、長女はバタバタ駆け寄って「あぶないよぉー」と注意したり、その子がジャンプしてマットに寝ころんでいると、「だーぶ?」と一緒に寝ころんで同じ目線になって心配してあげてたり。
でもそれが結構しつこくて、その男の子はニコニコして嫌がらなかったけど、普通だったら「あっち行け!」と言われそうなくらいベタベタひっついて話しかけてました・・・
通りすがりのオジサンにも「またね~」とか「バイバイ」とか言うし、、、
あまり人見知りしない子なのかなぁ??
それもそれでちょっと心配。
もうひとつの心配は知らない犬にも駆け寄って行くところ。
こないだワンコ連れOKのホームセンターに行ったら、中型犬のワンコ2匹が居て(飼い主さんがリードつないでいたけど)、それを発見した長女は「あ、ワンワン!!」と言って走って行っちゃってビックリ。
犬も興奮しちゃってピョンピョンしていて、飼い主さんがリード引っ張って静止させてくれたけど、、、
もしこれが野良犬だったら危ないです。。。
家にワンコが居るからかワンコに対する警戒心があまりないみたいです。
気をつけないと・・・
さて、そんな長女はもうすぐ2歳♪
昨日お誕生日プレゼントとして「ミニキッチン」を買って来ました^^
by ベビザラス
我が家のキッチンは赤なので、ミニキッチンも赤~☆
早速調理(?)開始(笑)!
何か分からないけど、お鍋で何かを煮込んで「はい、どーぞ」と食べさせてくれます^^
「うん!おいしいーーー^^」と言うと喜んでくれます(笑)
黙って食べてると「おいし?」と確認してくるし、、、
(もしかして私のマネか・・?)
ままごとも好きだけど写真を撮る(フリ)のも好きみたいで、
旦那くんの古い携帯で「はい、ポーズ!」と妹を写メってます。
(画面には何も映し出されてないですけど)
と、こんな感じで順調に成長中の長女。
だけど、、、、
まだまだオムツ愛用中です・・
いまいち私の気合いが入らずトイレットトレーニングがなかなか捗りません・・・
来月から頑張ってみようかなぁー