こんにちわ~♪
やっと体調が復活してきました^^
最近流行りの風邪は熱が出たり、咽頭痛が出たりはしないらしく、私のように咳だけが出て、しかも長引くのだそうです。
私も自力で治すつもりでしたが、
深夜に急に咳が止まらなくなったりしてきつかったので、耳鼻咽喉科を受診し薬をもらってきました~
皆さんも風邪など引かれないよう気をつけてくださいね
さぁ!!それでは久々のブログ
今日はお勧めの本をアップしますーーー☆☆☆
まずは漫画~
元々漫画が好きな私。人気の「矢沢あい」はもちろん好きですが、その次に好きなのは「惣領冬実」。特に「MARS」という漫画が好きです~
けど今回アップするのは少女漫画ではなく・・・コレ↓↓
- あかちゃんのドレイ。(1) (ワイドKC)/講談社
- ¥760
- Amazon.co.jp
育児漫画の「あかちゃんのドレイ」です。
これは作者である「大久保ヒロミ」さんの出産&育児体験をもとに作られたエッセイ漫画です。
育児に奮闘している姿がギャグタッチに描かれていて、かなり笑えます(>_<)
私はひとりで爆笑しつつも、「わ~~!!それ分かるーーーーー」と共感する場面もあり、でもジーンと来るような感動もあり、私はとても良い漫画だと思います。
育児疲れのママにはもちろん読んでほしいけど、これからママになる人、子育てがひと段落したママにも読んでほしい一冊です^^
(全6巻ですが、1巻だけ読んでみても十分面白いかと思います)
そして、もう一つ最近買った本はコレ↓↓
- おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション/柏書房
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
まだ全て読んでいないのですが、とにかくこの本の事を一言で紹介するとするなら「赤ちゃんは誰でも産まれながらにしてトイレで排泄する能力を持っている」って事かな??
しかも月齢に関係なくです!!
私は結構衝撃的でした~
「おむつなし育児」って今、日本でも広がりつつあるそうで地域によってはコミュニティもあるらしいですよ~!
検索してみると「おむつなし育児」のHPもあるし、講座も行われています☆
おむつなし育児を知らない私達は赤ちゃんに紙おむつをして、赤ちゃんが泣いたらオムツを取り替えますよね。でもこれは結局赤ちゃんに「排泄はオムツにするもの。排泄物はお尻に付着しているもの」と教えている事になるらしいんです。
だから1歳すぎたくらいにトイレットトレーニングを始めても上手くいかないケースが多いそうです。
海外では(日本の一部でも)産まれたばかりの赤ちゃんでもトイレで排泄させる練習をするそうですよ~。
排泄前には必ず赤ちゃんが「おしっこ」「うんち」のサインを出しているのだとか。。
私はこれを読んで、おむつなし育児にトライすることにしました!
けどあまり気合い入れすぎると、あとで疲れて飽きてしまいそうなので、
1日のうちで数回、トイレに連れて行ってみようと思います。
あとは布オムツ!!
やっぱり紙オムツより布オムツらしい・・・・・・・
気になる方はぜひ読んでみてください☆
面白かったですよ~
- ちなみに私が今度買おうと思っている育児漫画はコレです(笑)
- ママはテンパリスト 1 (愛蔵版コミックス)/集英社
- ¥780
- Amazon.co.jp
漫画って良い息抜きになりますよね~♡
何かお勧めの漫画&本があれば(育児物でなくてもOKです!)ぜひ
教えて下さいね