まずは今更ながらコレ。
離乳食開始して、もう2か月ほど経ったのに今更・・・・なんですが、
離乳食のレパートリーがなくなってしまい本に頼ることにしました!!
でもコレ買ってよかった~
色んなアレンジがあって「なるほどーーーー」と思う部分が多かった
(例えば、トロミをつけるとき片栗粉以外にじゃがいもをすったモノをいれるとトロミがつく・・・とか。)
もうすぐ7カ月に突入するので、一番心配だった卵&牛乳にトライしてみようと思います。(早い時期の摂取はアレルギー反応を起こす子が多いってことだったので今まで調理につかっていませんでした)
そして2冊目に買った本は、
朝倉ユキさんの『人生が輝く!主婦のための手帳術』
これ知っている方いますか~?
東京のほうでは「あな吉さん」(アナキチ)と呼ばれ、ゆるベジ料理の料理教室をされている方。他にもいくつか本を出されています。
手帳。。。
私は毎年、1000円くらいの手帳を買っていますが、いまいち活用出来ておらず・・・・
あと半年後くらいには職場復帰するし、娘ちゃんは保育園に行くし、予防接種はいっぱいあるし・・・もっと手帳を活用しなくちゃ!!と思っていたところ、この本を知り早速購入。
これまた「なるほど」と思う点が多く、2日間で読み終えました^^
買ってよかった~と思う本でした♬
これを参考に活用できる手帳作りをしたいと思います☆
そして時間を有効に使う!!これが一番の目的です。
本といえば。。。。
我が家、来月の引っ越しにむけ少しずつですが荷造りを開始したのですが、昨日本棚を片づけていたら、とにかくもう本が多すぎてビックリ。
私も旦那くんも医療従事者なのですが(私は看護師、旦那くんは理学療法士)
医療系の学校って教科書がとにかく多いんです
今の家に引っ越してくる時もかなりの量の本を捨てたのですが、それでも昨日見たらまだまだ多い・・・・
すでにダンボール6箱ほどあります・・・・・・・・・・(-_-;)
(これでもだいぶ処分したのに)
引っ越しの荷造りも大変だ~
昨日頑張ったので今日は何もしない予定です。。。