今月8日から娘ちゃん、離乳食に挑戦中です^^
雑誌とかネットで色々調べて計画練って今のとこ予定通り進んでいます☆
10倍粥はレンジでチンして作ってますが・・・・(笑)ちゃんとしたお粥が出来ます。
100均の製氷機は蓋付きで便利だということを聞いて早速買いに行きました~
これに作った10倍粥を入れて冷凍すると、こんなのが出来ます。
それをジップロックに入れて冷凍保存☆
(製氷機のまま入れとくと、とっても邪魔なので・・・)
最初の1週間は粥だけでしたが、2週目からはビタミンをプラスするらしくニンジンを茹でてすり鉢ですったものを食べさせました
スプーンに慣れていないので食べさせにくいけど、口に入ったものはちゃんと飲み込んでくれるので良かった!
野菜類も一回にたくさん作ってしまうので、残りは製氷機にいれて凍らせてストック。
トマトも食べさせてます^^
この時期のお薦めのビタミンは大根・かぶ・トマト・ほうれんそう・白菜・キャベツ・かぼちゃ・ニンジン・ブロッコリー・りんご・バナナ だそうです
うちはとりあえずニンジンとトマトのみです
製氷機、とても便利です
そのかわり、食べさせるときは自然解凍はダメらしいので
容器に入れてレンジでチンして食べさせます
フリージングは1~2週間で使い切るのがベストらしいです★
最初の1カ月は栄養バランスとか考えなくていいそうで、とにかくスプーンとか食べ物に慣れることが大事らしいので味付けも何もしてないですがもう少ししたら、だし汁とか野菜スープで味付けしてあげようと思います☆
マグマグの練習も開始☆
ノンカフェインの麦茶。
これはなかなか飲んでくれません・・・・・・
かなり不味そうな顔をされます(-_-;)
予定では来週(3週目)からはビタミン類を一旦止めて代わりにたんぱく質類をプラス。
お薦めは豆腐・ひらめ・かれい・しらす干し・ふ らしいです。
来月からは
炭水化物もスタートする予定。
たぶん離乳食のことは本とかネットによって進め方とか微妙に違うと思うけど、
うちはこんな感じで進めていく予定です~
一番の願いは「いっぱい食べてくれる」ことではなく「アレルギーが出ない」ことです!!
食物アレルギーがあると可哀想
なんでも好きなだけ食べれるといいな~~~~~~~(*^▽^*)
がんばろーーーーーーーーーーーーーーヽ(゜▽、゜)ノ