年の瀬となりました。
仕事がお休みになり、雪かきの合間に時間ができたと思って本など夢中になっているとついうとうとと・・・。

ところで、うちのわん、です。子犬から大人になりつつある年頃となりました。
まだ家族のいるところから離れたくないのか、庭でならリードをつけないでもどこかにいくことが無いようです。
うちのわん

写真に撮っておきたいと思い、レンズを向けると、こちらへ素早く走ってきてしまってなかなか上手く撮られません。
耳

せっかく写真を撮るのなら背景も選びたいのだけれどもね。
くびをかしげる
男の子の柴犬は初めて(先代、先々代は女の子でした)ですが、個体差があるのか性差なのかわかりませんが、より人懐っこい感じがしております。

最上川の冬の風景。河畔林の向こうに川があります。
最上川 冬の風景

ちいさな駅には灯りが。
駅前のイルミネーション

もうちょっとまばらにつけるのもよいのかもしれませんね。いずれにしても電気の灯りはあまり好きではありませんが。
イルミネーション

まだまだ固いサクラのつぼみです。
さくらのつぼみ

クルマに戻り、フロントガラスを伝う雪解けの水。
イルミネーション

この夜は、スキーのクラブの忘年会でした。
とはいえ、これからがシーズンインですから、忘年という感じではありませんけれど。
つけもの

この夜は更けるにつれ雪が強くなる予報となっており、かなりの量になりそうでしたので、ぼくはちょっと早めにお暇しました。
駅では駅員さんが除雪をしております。
この路線は、県内での評判は、まずもって止まらない、最強であると目下のうわさであります。
雪でも台風でも止まらない、と。雪で止まっていたら商売あがったりなわけですけれど。
同じく県内の仙山線は落ち葉で止まり、奥羽本線はクマやカモシカに当たって止まり、羽越本線は突風で止まり、などなど。ここは電車でなくヂーゼル車なのと、走っている区間の天候や地形が比較的安定しているからということが大きいのでしょうけれど、がんばって雪かきしてくださる方があっての運行なのであるのも間違いありません。
左沢駅

家までの帰り道です。雪はどんどんと休まず降ってまいります。
帰り道の雪

雪の多いここ数年ですが、今年はなんでだか12月でももう大寒の頃の雪の様子が前倒しでやってきているような具合でした。この調子で降り続いたらここ数年でももっとも多い積雪量となるかもしれませんね。

というわけで?年末に恒例になっている旅へ数日間行ってまいります。
みなさま、本年もありがとうございました。
よいお年を。