春は深まりゆきます。
あれこれせわしなく過ごしていたりしまして、記事のほうも書かれない日などもありました。
明日から山へ入る予定ですので、帰ってきてから時間を巻き戻して書き記しておこうかと思っております。
ここ数日の自宅付近の山の様子です。
4月28日。ふと気が付けば今年も新緑の季節を迎えました。

4月30日。

5月1日。

5月3日。

撮影した瞬間の日の当たり具合など違いがあり単純に比較はできませんが、日々、山は彩りを増していきます。
5月5日(5日に追加)。サクラが咲きましたね。

もうちょっと違った場所でも。
5月1日。

5月2日。

5月3日。

春の新緑のころの一日というのは季節の進み具合が実に大きなものですね。
山笑う、の季節になりつつあります。
5月5日(5日に追加)。こちらもサクラが咲きましたね。

明日の朝から、この山へ行ってまいります。
戻りは何事もなければ5日の夕方の予定です。

今年もこの季節になりました。
未だ白く輝くいつものお山、今年はどんなふうに出迎えてくれることでしょう。
あれこれせわしなく過ごしていたりしまして、記事のほうも書かれない日などもありました。
明日から山へ入る予定ですので、帰ってきてから時間を巻き戻して書き記しておこうかと思っております。
ここ数日の自宅付近の山の様子です。
4月28日。ふと気が付けば今年も新緑の季節を迎えました。

4月30日。

5月1日。

5月3日。

撮影した瞬間の日の当たり具合など違いがあり単純に比較はできませんが、日々、山は彩りを増していきます。
5月5日(5日に追加)。サクラが咲きましたね。

もうちょっと違った場所でも。
5月1日。

5月2日。

5月3日。

春の新緑のころの一日というのは季節の進み具合が実に大きなものですね。
山笑う、の季節になりつつあります。
5月5日(5日に追加)。こちらもサクラが咲きましたね。

明日の朝から、この山へ行ってまいります。
戻りは何事もなければ5日の夕方の予定です。

今年もこの季節になりました。
未だ白く輝くいつものお山、今年はどんなふうに出迎えてくれることでしょう。