再び水の張られた田んぼです。
穂が出ると、イネは水が必要になるのです。
山の草とか花とか虫とか-再び水の入る田んぼ

もう先週のことになりましたが、夏祭りを前に商店街にちょうちんが並びました。
昨日は花火大会がありましたが、今年はぼくは仕事の帰りが遅くなり、遠くからゆびさきほどの大きさの花火を見ただけになりました。
世の中にはオボンヤスミというのがあるそうなのですが、ぼくはまだ食べたことがありません。
山の草とか花とか虫とか-ちょうちん

畑にはナスの花が咲いています。数株植えておくと、ひと夏たくさん食べられます。
山の草とか花とか虫とか-ナスの花

意外に可愛らしく楽しい色合いのシュンギクの花。花びらの先っちょが白くなるんですね。良い色合いですね。
山の草とか花とか虫とか-シュンギク

アジサイの葉の根元には眠そうなアマガエルが潜んでいました。
山の草とか花とか虫とか-アマガエル

ひまわり。
山の草とか花とか虫とか-ひまわり

お盆の時期には、朝夕はすこし涼しくなりますね。
アブラゼミは8月のはじめあたりからじーじーと鳴いていますが、なんとなく元気が無くなりつつあるように思うのは気が早いでしょうか。
山の草とか花とか虫とか-アブラゼミ

畑のシシトウの支柱の先にナツアカネがとまっていました。
山の草とか花とか虫とか-ナツアカネ

よく眺めていると、平らにとまっているように見えて、風が吹くとそちらに体を傾けてバランスをとっていたりします。
山の草とか花とか虫とか-ナツアカネななめ

とまっている近くをちいさな虫が通ったりすると、さっと飛び立ち、すぐに戻ってきます。
山の草とか花とか虫とか-戻ってきた

雲はふんわりと、空色はペイルトーン。
山の草とか花とか虫とか-青空

山に行きたいなあ、と思うこのごろです。