昨日のことです。
先日にも山形に海外から友人が来ましたが、連休中なのですね。今度は埼玉からひげのはえた友人がやってきました。

会いに行く前に、ちょっとだけ花を眺めました。
5月になったというのに寒い日が続いており、陽射しも無い朝で、キクザキイチゲは花を閉じております。
山の草とか花とか虫とか-キクザキイチゲ 閉じた花

つぼみのそろったカタクリもおなじく。
山の草とか花とか虫とか-カタクリ 閉じた花

雁戸山は再び白くなっており、この日の前日には村山から庄内へ抜ける国道は雪であったそうです。
山の草とか花とか虫とか-雁戸山 再び白く

ひげの生えた友人の乗ってきたクルマ。
たいへんにクルマの好きな友人で、ほんとうにこまったほどにクルマが好きなのです。
このクルマはドイツ製の丈夫なクルマですが、骨董品の類に入るくらいの代物ですね。
このクルマでドライブなども良さそうでしたが、あまりに古くて心配なのでこれには乗りませんでした。
山の草とか花とか虫とか-ひげっぱのクルマ

どこかに行楽に行こう、という感じでもなくなんとなくどうでもないようなはなしをしながら過ごしておりました。
これは千歳山という山形の県庁近くの山へ向かう階段。
山の草とか花とか虫とか-千歳山 階段

この山にある神社に祀られているのは稲荷様であるようです。
キツネに見える狛犬(狛キツネ?)がありました。
あ、
山の草とか花とか虫とか-狛キツネ あ

うん。
山の草とか花とか虫とか-狛キツネ うん
登るのかな、と見せかけて登りません。

ふもとにはこんにゃくやさんがあり、
山の草とか花とか虫とか-こんにゃくやさん

山形名物の玉こんにゃくを食べます。
ここのお店のものは大粒ですね。歯ごたえがはりっとしておいしゅうございました。
山形では、なにかしらのことがあるとしょっちゅうこんにゃくを食べます。
山の草とか花とか虫とか-たまこん

その後、お昼ごはんを食べたり、ガソリンスタンドに行ってドライブスルーの洗車機に入ったり。
山の草とか花とか虫とか-せんしゃ

学生のころによく歩いたあたりを散策すると、お店などがちょっと変わっていたりもしました。
パン屋さんの建物のすぐ近くに生えたケヤキ。
山の草とか花とか虫とか-パン屋のケヤキ

根元はウッドデッキがぴったりフィットするようになっておりました。
山の草とか花とか虫とか-ねもと

白い壁に木の扉。その左には階段があります。
山の草とか花とか虫とか-階段

ここには学生のころに、同級生がアルバイトしていた喫茶店があったんだよね。なんて話をして、
山の草とか花とか虫とか-階段 白い

登ってみるともう何も無い。
山の草とか花とか虫とか-空き地

ほんのちょっと前のことと思っていても、時間は過ぎ去っていくものなのでありますね。

パンやさんで買ったパンを持って、丘へ向かいます。