さて、もう一昨日のことになりますが、会議(野暮用でございまして)にはちょっと時間に余裕も持ち過ぎて行ったために、ちょっと時間をもてあましてしまいました。
朝日自然観という冬にはスキー場、夏にはコテージなどに泊まれるところがあります。
そのすぐ近くに空気神社と言うのがあり、立ち寄っておりました。

入り口から入ると登山道のような雰囲気になっています。
道の向こうになにか見えますね。

入り口から、木、火、土、金、水と書かれた立て札と柱のようなものがありました。
これは金の柱。

神社近くに水の柱。

なるほど、水がしたたっており、ひしゃくがありました。

水の柱から神社はすぐのところ。
説明書きがありました。
木火土金水(もっかどごんすい)五行説ですね。
これらの字を見ると、水金地火木土・・・順番に並べてしまいたくなりますね。
ところで神社は五行説とはどう関係してあるのでした?ちょっと混乱しましたけれど、まあよいでしょう。

参拝の仕方も書いてありました。

これが空気神社です。
空気を祀っているのでしょうから、祀る対象はいたるところにくまなくあり、こういう形にしたのでしょう。
今の時期には周りが冬の葉のない木々なのでちょっと殺風景ですが、周りはブナやミズナラでこれから新緑の季節には散策するだけで気持ちよいところになるだろうと思います。

帰りましょう。

ブナの葉。
ちょっとだけハムシの食べ跡がありました。

見上げると木のシルエットと青空。気持ちよいですね。会議で屋内にいるのでなしにこういうところで地面に座っておはなしでもしたほうがよさそうですね。

ブナの股には落ち葉と水があり、ちいさなボウフラがピンピン数匹、動いていました。

登りの道で、鉄骨の配筋だけしてコンクリを打っていないのかな?と思って撮っていなかったものはこういうオブジェなのでしたね。これは、火と立て札があります。

なるほど、本物の火をろうそくで灯すのですね。
ろうそくは、パラフィンのろうそくでなく・・・蜜蝋かな?と思いました。
というのも、この近くにミツバチの巣からロウを作る方の工房があるからです。

その工房には蜜蝋を入手するのにこの日に立ちよっても見たのですが、その日の二日後(今日ですな)から今年の営業開始でまだ在庫がないとのことでした。
ハンドクリームを作る材料に欲しいなと思い、そこのものなら素性が知れた材料で安心と思ったのでした。以前にいただいた蜜蝋のハンドクリームはなかなか使い心地が良くて冬に助かりました。
山の斜面の南側でないところにはまだ雪が残っていました。うちの集落よりも少なめですかね。

さて、明日、明後日と、消防団の活動やら私用やらが少し立て込んでいるため、明日の更新はお休みにしたいと思います。
朝日自然観という冬にはスキー場、夏にはコテージなどに泊まれるところがあります。
そのすぐ近くに空気神社と言うのがあり、立ち寄っておりました。

入り口から入ると登山道のような雰囲気になっています。
道の向こうになにか見えますね。

入り口から、木、火、土、金、水と書かれた立て札と柱のようなものがありました。
これは金の柱。

神社近くに水の柱。

なるほど、水がしたたっており、ひしゃくがありました。

水の柱から神社はすぐのところ。
説明書きがありました。
木火土金水(もっかどごんすい)五行説ですね。
これらの字を見ると、水金地火木土・・・順番に並べてしまいたくなりますね。
ところで神社は五行説とはどう関係してあるのでした?ちょっと混乱しましたけれど、まあよいでしょう。

参拝の仕方も書いてありました。

これが空気神社です。
空気を祀っているのでしょうから、祀る対象はいたるところにくまなくあり、こういう形にしたのでしょう。
今の時期には周りが冬の葉のない木々なのでちょっと殺風景ですが、周りはブナやミズナラでこれから新緑の季節には散策するだけで気持ちよいところになるだろうと思います。

帰りましょう。

ブナの葉。
ちょっとだけハムシの食べ跡がありました。

見上げると木のシルエットと青空。気持ちよいですね。会議で屋内にいるのでなしにこういうところで地面に座っておはなしでもしたほうがよさそうですね。

ブナの股には落ち葉と水があり、ちいさなボウフラがピンピン数匹、動いていました。

登りの道で、鉄骨の配筋だけしてコンクリを打っていないのかな?と思って撮っていなかったものはこういうオブジェなのでしたね。これは、火と立て札があります。

なるほど、本物の火をろうそくで灯すのですね。
ろうそくは、パラフィンのろうそくでなく・・・蜜蝋かな?と思いました。
というのも、この近くにミツバチの巣からロウを作る方の工房があるからです。

その工房には蜜蝋を入手するのにこの日に立ちよっても見たのですが、その日の二日後(今日ですな)から今年の営業開始でまだ在庫がないとのことでした。
ハンドクリームを作る材料に欲しいなと思い、そこのものなら素性が知れた材料で安心と思ったのでした。以前にいただいた蜜蝋のハンドクリームはなかなか使い心地が良くて冬に助かりました。
山の斜面の南側でないところにはまだ雪が残っていました。うちの集落よりも少なめですかね。

さて、明日、明後日と、消防団の活動やら私用やらが少し立て込んでいるため、明日の更新はお休みにしたいと思います。