家の前の土手にエンゴサクの仲間も見るようになってきました。
白いエンゴサク。
エゾエンゴサクであると思うのですが、エゾエンゴサクについては北海道に分布するのをエゾエンゴサクにして、東北にあるものはオトメエンゴサクとしてはどうか。という説もあるそうです。花茎が茎から出ているところにあるちいさな葉が切れ込みが無いのがこれの特徴であるそうです。葉も丸っこいですね。狭い範囲にいろんなパターンが見られる草です。

フクジュソウは今が盛りとなりました。雪が遅くまであったところのものはまだ茎が出てきたばかりで短く、

早くに雪が消えたところでは茎が伸びて長くなっていました。

たくさん、たくさん咲くんです。

うちのクリの林も雪が消えてきて、ここにはこれからキクザキイチゲとカタクリがみっちり絨毯のように咲きます。

朝から晴れて、朝の陽射しが強いためか地面からの水蒸気が多いように感じました。
通勤の途中の景色もふんわりと春霞のかかるようです。

振り返れば朝日連峰があって朝の陽射しと霞の柔らかさもあって優しい色合いの風景になりました。
家並みがあり、田んぼが広がり、その向こうで白い山が見守っているのですね。
なんと美しいところにぼくは住んでおるのだろうか。そういう気持ちになります。

オクチョウジザクラは葉が広がり始め、

コブシの花にはヒヨドリが幾羽も集って花のどこかしらをついばんでいるようでした。

このところは、仕事が終わると消防のそうほう(SOHOは、スモールオフィスホームオフィスのことだそうですがそれではありません)の練習があります。
操法と書くのですが、空手や剣道、柔道でいう型(かた)見たいなものでしょうか。
あるいは素振りみたいなものでしょうか。
武道の型も、球技などでの素振りもたいへんに大事なことですね。
子どものころに空手を習っていたころには、組手(実戦形式の試合)のほうが実用的ではないか、と思ったものですが、大人になってみると型のほうがほんとうはたいへんに奥行きがあるものだと思うようになりました。
いえ、武道のはなしではありませんでした。
その練習の後に撮った月。今宵の月は暈がかかっておりますね。これから少し雨模様になったりしそうですね。

そうそう、毎年のこの時期になると消防の演習があり、そのころには街にサクラが満開になり、そのちょっと後に「今まさに春が来たり!」という日がやってくるのです。
白いエンゴサク。
エゾエンゴサクであると思うのですが、エゾエンゴサクについては北海道に分布するのをエゾエンゴサクにして、東北にあるものはオトメエンゴサクとしてはどうか。という説もあるそうです。花茎が茎から出ているところにあるちいさな葉が切れ込みが無いのがこれの特徴であるそうです。葉も丸っこいですね。狭い範囲にいろんなパターンが見られる草です。

フクジュソウは今が盛りとなりました。雪が遅くまであったところのものはまだ茎が出てきたばかりで短く、

早くに雪が消えたところでは茎が伸びて長くなっていました。

たくさん、たくさん咲くんです。

うちのクリの林も雪が消えてきて、ここにはこれからキクザキイチゲとカタクリがみっちり絨毯のように咲きます。

朝から晴れて、朝の陽射しが強いためか地面からの水蒸気が多いように感じました。
通勤の途中の景色もふんわりと春霞のかかるようです。

振り返れば朝日連峰があって朝の陽射しと霞の柔らかさもあって優しい色合いの風景になりました。
家並みがあり、田んぼが広がり、その向こうで白い山が見守っているのですね。
なんと美しいところにぼくは住んでおるのだろうか。そういう気持ちになります。

オクチョウジザクラは葉が広がり始め、

コブシの花にはヒヨドリが幾羽も集って花のどこかしらをついばんでいるようでした。

このところは、仕事が終わると消防のそうほう(SOHOは、スモールオフィスホームオフィスのことだそうですがそれではありません)の練習があります。
操法と書くのですが、空手や剣道、柔道でいう型(かた)見たいなものでしょうか。
あるいは素振りみたいなものでしょうか。
武道の型も、球技などでの素振りもたいへんに大事なことですね。
子どものころに空手を習っていたころには、組手(実戦形式の試合)のほうが実用的ではないか、と思ったものですが、大人になってみると型のほうがほんとうはたいへんに奥行きがあるものだと思うようになりました。
いえ、武道のはなしではありませんでした。
その練習の後に撮った月。今宵の月は暈がかかっておりますね。これから少し雨模様になったりしそうですね。

そうそう、毎年のこの時期になると消防の演習があり、そのころには街にサクラが満開になり、そのちょっと後に「今まさに春が来たり!」という日がやってくるのです。