おはようございます。昨日の朝、日暮沢の登山口に向かう途中。
竜ヶ岳の方向はもやもやっと。
さて、天候はどうなんでしょう。

今週(もう先週ですが)も合同保全作業へ参加してまいりました。
今回は、朝日連峰の三方境付近での作業です。
三方境は、どこから登っても、普通は1泊しないと行けないところです。
日暮沢の登山口までの林道は工事中で通行止めだったところが通れるようになっていました。
集合は7時。ミーティングを終えてから出発しました。

ゴロビツの水場は9時すぎに到着。
う~ん。微妙な天候です。
ガスの濃いような、霧雨のような感じで、ザックカバーはかけたものの、まだレインウェアは登るのに暑くって着るのもなんだか微妙な天候でした。
清太岩山が近くなってきました。

このあたりからは、ちょっと雨風が強まってきたりして、カメラはしまいこんでしまいました。
清太岩山は10時30分ほど、ユーフン山は11時30分ごろに到着。
ユーフン山あたりからは寒くなり始めたためレインウェアを着ました。
竜門の小屋についたのは、12時20分ごろになっていました。
今の時期は、例年紅葉シーズンで混みあうため、ぼくの所属する山岳会は竜門小屋に宿泊に割り当てられていました。
ところが、この日の天気予報のよろしくなかったことで、一般のお客さんがいらっしゃらないようで、みんなで狐穴小屋へ行くことになりました。
こちらの方は、人間トラクタ、の方です。いつお会いしても、ものすごい量の荷物を背負って登っています。どうやったらこんなに背負えるのでしょうか。虚弱なぼくにはまねできません。

泊りが狐穴小屋になったため、昼食だけ竜門小屋ですませて狐穴小屋へむかいました。
雨と風はまだ続いています。

南寒江山へ向かう途中。
まだもやもやとガスはあるものの明るくなってきました。
このあたりから、暖かくなりはじめてレインウェアを脱ぎました。

だんだんと見晴らしが良くなってきて

わお

まわりの山肌も見えてきました。

振り返ると西朝日まですっきりと見え始めました。
山の天気のかわるのは劇的ですね。

ちょっとずつ大朝日岳がみえはじめました。
手前の稜線の奥、はっきり見えているちょっとまるっこい三角形は中岳だと思います。
その右にちょっとだけ大朝日岳のとがったのが見えています。

歩くうちに、大朝日がはっきり見え、動くガスの間にぽっかり浮かぶようでした。

このあと、またまわりはガスに包まれました。
今度のガスっぽいのは、暖かめで雨は混じりませんでした。
これから三方境を目指します。
竜ヶ岳の方向はもやもやっと。
さて、天候はどうなんでしょう。

今週(もう先週ですが)も合同保全作業へ参加してまいりました。
今回は、朝日連峰の三方境付近での作業です。
三方境は、どこから登っても、普通は1泊しないと行けないところです。
日暮沢の登山口までの林道は工事中で通行止めだったところが通れるようになっていました。
集合は7時。ミーティングを終えてから出発しました。

ゴロビツの水場は9時すぎに到着。
う~ん。微妙な天候です。
ガスの濃いような、霧雨のような感じで、ザックカバーはかけたものの、まだレインウェアは登るのに暑くって着るのもなんだか微妙な天候でした。
清太岩山が近くなってきました。

このあたりからは、ちょっと雨風が強まってきたりして、カメラはしまいこんでしまいました。
清太岩山は10時30分ほど、ユーフン山は11時30分ごろに到着。
ユーフン山あたりからは寒くなり始めたためレインウェアを着ました。
竜門の小屋についたのは、12時20分ごろになっていました。
今の時期は、例年紅葉シーズンで混みあうため、ぼくの所属する山岳会は竜門小屋に宿泊に割り当てられていました。
ところが、この日の天気予報のよろしくなかったことで、一般のお客さんがいらっしゃらないようで、みんなで狐穴小屋へ行くことになりました。
こちらの方は、人間トラクタ、の方です。いつお会いしても、ものすごい量の荷物を背負って登っています。どうやったらこんなに背負えるのでしょうか。虚弱なぼくにはまねできません。

泊りが狐穴小屋になったため、昼食だけ竜門小屋ですませて狐穴小屋へむかいました。
雨と風はまだ続いています。

南寒江山へ向かう途中。
まだもやもやとガスはあるものの明るくなってきました。
このあたりから、暖かくなりはじめてレインウェアを脱ぎました。

だんだんと見晴らしが良くなってきて

わお

まわりの山肌も見えてきました。

振り返ると西朝日まですっきりと見え始めました。
山の天気のかわるのは劇的ですね。

ちょっとずつ大朝日岳がみえはじめました。
手前の稜線の奥、はっきり見えているちょっとまるっこい三角形は中岳だと思います。
その右にちょっとだけ大朝日岳のとがったのが見えています。

歩くうちに、大朝日がはっきり見え、動くガスの間にぽっかり浮かぶようでした。

このあと、またまわりはガスに包まれました。
今度のガスっぽいのは、暖かめで雨は混じりませんでした。
これから三方境を目指します。