昨夕、明日荷揚げ行けますか?と連絡がありました。
おお!山。山だ。小屋まで荷物を持っていくのだ。
と思ったら、なんだか連絡が行き違いになり、物は足りているみたいでした。
行かなくって済みました。残念。
行く理由があると、山もまた行く甲斐が違いますね。
おかげで今日は午前中無為に過ごしてしまったではないか(ひとのせいにしないこと)。
ううむ、たまに道具の記事でも書くかぁ。せっかく出してきたし。
と思い至りました。
数年前に買ったこれ。

エバニューのメタリックボーンという背負子。
背負子にも名があるんですね~。
背負子、意外と高価でした。値段を聞いたときに?!?!?!となりました。
聞き間違いかと思った。15,000円くらいだったように覚えています。
山道具屋に行くちょっと前に、何度か荷物を持っていったら、なんとまあ。お手当てをいただいて、ちょうどこの金額でした。
で買っちゃった~。いつもなら買わない値段だけど。
上から見たらこんな感じ。
下の荷台に果樹用コンテナとか載せていろいろざばっと入れられます。
あと大きな袋に荷物をつめて、とか、段ボール箱とか。

そして、この紐をかけるところで止める。と。
上の写真の赤いゴムひもは、山用品でなく自転車用だった気がします。
ものが落ちなきゃよいんです。

背負うほうはこんな感じでした。
これが意外と背負いやすい。載せた箱とかが背中にあたるかなあとも思ったけど、そんなこともなく、へたなザックより背負いやすいです。
積載重量は40kgまでと書いてあったような。
背負子は40kgまでOKで、ぼくの足は何kgまでOKなんだろ?
各部がかなりがっしりしているので疲れませんよ。

せっかく買ったのにあまり活躍していなく、ああ、背負いたい。
そんな欲求があります。
普段山に行くときも便利なはずですが、これを個人の山行きで使うとすれ違うひとから、
「ご苦労さまで~す」「おつかれさまで~す」
となるのでちょっとね。気が引けますけれど。
ザック購入予定の方、こんなのどうでしょう?
テキトウな箱にもの詰めてなんでも持っていけますよ。
おお!山。山だ。小屋まで荷物を持っていくのだ。
と思ったら、なんだか連絡が行き違いになり、物は足りているみたいでした。
行かなくって済みました。残念。
行く理由があると、山もまた行く甲斐が違いますね。
おかげで今日は午前中無為に過ごしてしまったではないか(ひとのせいにしないこと)。
ううむ、たまに道具の記事でも書くかぁ。せっかく出してきたし。
と思い至りました。
数年前に買ったこれ。

エバニューのメタリックボーンという背負子。
背負子にも名があるんですね~。
背負子、意外と高価でした。値段を聞いたときに?!?!?!となりました。
聞き間違いかと思った。15,000円くらいだったように覚えています。
山道具屋に行くちょっと前に、何度か荷物を持っていったら、なんとまあ。お手当てをいただいて、ちょうどこの金額でした。
で買っちゃった~。いつもなら買わない値段だけど。
上から見たらこんな感じ。
下の荷台に果樹用コンテナとか載せていろいろざばっと入れられます。
あと大きな袋に荷物をつめて、とか、段ボール箱とか。

そして、この紐をかけるところで止める。と。
上の写真の赤いゴムひもは、山用品でなく自転車用だった気がします。
ものが落ちなきゃよいんです。

背負うほうはこんな感じでした。
これが意外と背負いやすい。載せた箱とかが背中にあたるかなあとも思ったけど、そんなこともなく、へたなザックより背負いやすいです。
積載重量は40kgまでと書いてあったような。
背負子は40kgまでOKで、ぼくの足は何kgまでOKなんだろ?
各部がかなりがっしりしているので疲れませんよ。

せっかく買ったのにあまり活躍していなく、ああ、背負いたい。
そんな欲求があります。
普段山に行くときも便利なはずですが、これを個人の山行きで使うとすれ違うひとから、
「ご苦労さまで~す」「おつかれさまで~す」
となるのでちょっとね。気が引けますけれど。
ザック購入予定の方、こんなのどうでしょう?
テキトウな箱にもの詰めてなんでも持っていけますよ。