昨日の帰り道。大きいカツラの木を見かけたので撮ってみた。
大きいカツラでも、こんな風に束になってる感じなのと、幹が太くなってるのと見たことがある。
育ち方の違いってなんだろう?

名のある木では?と思ったけど看板とかは無かった。でも、やはりご神木みたいに拝んである。
ぼくも写真を撮る前に手を合わせました。

と。根元近くに見たことのあるちいさい木。あれれ、これってば、ナニワズ?

花や葉の特徴、分布域からもナニワズで良いみたいだ。ジンチョウゲの仲間。
昨年、とあるところで教えてもらった。
これ、地味だけど(地味だから?)結構稀少種なはず。なんで道端にあるんだろ?

正面から見たところ。

こんな地味な木だれも植えないよね。多分自生かな。草刈りで刈られないと良いですが・・・。
Plant×50
ナニワズ、カツラ(2)・・・2種×50=100円 累計2,100円
大きいカツラでも、こんな風に束になってる感じなのと、幹が太くなってるのと見たことがある。
育ち方の違いってなんだろう?

名のある木では?と思ったけど看板とかは無かった。でも、やはりご神木みたいに拝んである。
ぼくも写真を撮る前に手を合わせました。

と。根元近くに見たことのあるちいさい木。あれれ、これってば、ナニワズ?

花や葉の特徴、分布域からもナニワズで良いみたいだ。ジンチョウゲの仲間。
昨年、とあるところで教えてもらった。
これ、地味だけど(地味だから?)結構稀少種なはず。なんで道端にあるんだろ?

正面から見たところ。

こんな地味な木だれも植えないよね。多分自生かな。草刈りで刈られないと良いですが・・・。
Plant×50
ナニワズ、カツラ(2)・・・2種×50=100円 累計2,100円