フクジュソウが庭のキャラの木の下でやっと咲きました。

岩手でも咲いていると聞きましたので、山形のほうが寒いのかな?と思ったらもう咲いてました。

夕方になると閉じてしまうので、気がつかなかっただけでした。

これはちょっと開きすぎな気がしますが、フクジュソウはパラボラアンテナみたいな形。
ほんとかうそかわかりませんが、早春に飛ぶ虫がパラボラアンテナ形の花の上でひなたぼっこすると光が集まって暖かいのだそうだ。ほんとかなあ。4月1日だしなあ。

花びらの光沢がシルキィだなあ。

山の草とか花とか虫とか-フクジュソウ

ちなみにフクジュソウは食べられません。毒です。キンポウゲの仲間にはかのトリカブトも。

去年のフクジュソウの過去記事はこちら

風も暖かくなってきたのでどんどん雪が消えています。
雪の下からフキノトウ!
雪の下でも育ってたんですね。
山の草とか花とか虫とか-フキノトウ

雪でつぶれた感じのフキノトウは経験上雌株であることが多いです。
明日あたりはもっと雪がとけるだろうからフキノトウもそろそろ採って良いのじゃないかなあ。