~報告と自己紹介と、時々お願い~【Loop To Loopの中の人自己紹介Vol.1 A2C】 | LOOP TO LOOP

LOOP TO LOOP

スタッフがLOOPのことについて色々書いていきます!
LOOPのイベント情報、メンバーの出演イベント情報もカレンダーにかいてあるんでチェックしてください!

あ、どうも代表のあつしです。

7・8月と全然更新してませんでしたが、
皆様はいかがおすごしでしょうか?
九月に入ってやや涼しげな風に
新たな季節の訪れを感じ、
きれいな満月の十五夜も終え、
いよいよ秋かと思わせときや
まだまだ暑い日々が続いております京都なう!!!!!!!

んで、もったいぶって「報告」とか
書いてますけど、
よーするに

代表が交代しましたよ~~~~~~~~~~~~!!!!


っていうね。

代表が交代しましたよ~~~~~~~~~~~~!!!!



はい、大事なことなので二回言いました。
それで、
新しい代表はSATOSSYです。
どっかのブランドの・・・・

「パクリやない!サンプリングや!!!!(ドヤッ)」

なんかいい感じの代表演説的なサムシングをブログに書いてくれると思います。笑


いとすが更新したら、
漸くサークルになじんできた(?)新入生に
自己紹介リレーを今度こそやってもらいたいと思います。

偶然にもこのブログを見かけた皆さま、
次以降もLOOP TO LOOPブログは要Checkと、そういう方向でお願いしますw



まぁそういうことなんで、
【Loop To Loopの中の人自己紹介Vol.1 A2C】です。

$LOOP to LOOP-俺
(手近にコレしかなかったww)


名前:A2C
(Twitter:A2C_H(あつし@百合男子)
 mixi:京大レゲエ馬鹿たれ
 SoundCloud:a2c_raggamuffin(http://soundcloud.com/sunlightgrown0831)
 pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=2946267)

特徴:ロリコン
    LOOPで一番背が高い(歴代TOP?)
    188ぐらい
   (今年ものびてたw→母親に心配される「あんたちょっとおかしいんちゃう?」ww)

ジャンル:Reggae・Ska・Rocksteady
      アニソン・ボカロ・東方・電波・アイマス
      Dub系

趣味:レゲエ
    アニメ・漫画・同人誌・ナード音楽を貪ること

志望:レゲエ馬鹿ヲタ弁護士

好きな食べ物:甘いもの(生クリームはそのまま食べたいクラスタ)
        スタバでは「抹茶クリームフラペチーノ」のTallを頼むのが得意です。キリッ
        ペヤング。キリッ
       
ほしいもの:ヲタクの友達( ・‐・ )キリッ
       アニソン系のDubplate

嫌いなもの:めんどくさいこと、人
       無断で自分の時間を邪魔されること
       漬物
       毛虫・ゴキブリ・ムカデ
       ちぢれた毛

好きな言葉:「我思う、故に百合あり。だがそこに我必要なし。」

あとは、好きな曲を適当にうpしとくよ~~♪

Jamaican Big Artists - We Must Rise Again


G WHIZZ - TOMORROW


Jazmine - Luv Back (DJ Turtle Remix)


Soom T - Pull it Up / Casio Tempo Riddim


Dodge & Fuski - Minus One


Rastah.Mouse - Marijuana (Highest Grade)(FrontZide Records)



ってな感じで、簡単やけど以上!!!!!!!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下、メンバーに向けて(一回生はチラーミーで)

かなり何回も繰り返し言ってきたんで
もうわかってもらえてると思いますが、
「代表」という名前にこだわらないでください。

みんなが主体的に参加、意見、議論etcをする

それが必要なことです。
「代表やねんからお前が~しろ」とか
後から「代表なんでちゃんと~やってへんねん」とか
それはとっても悲しいなって。

もちろん、最終的に責任を負うのは代表です。
というか、それが代表の仕事。

たとえば、自分がどんだけ頑張ってうまいDJをしようと
イベントが全体としてつまらんと言われれば、それは代表が責められます。

他のメンバーにはそうならないような主体的な参加が求められます。
(まぁこれは普通にサークル楽しんでくれたらええっていうことなんかな・・・)

代表はメンバーが主体的に参加できるような環境を整える必要があります。
それが、事前に責任を果たすことになります。

これから、俺も「元代表として」いとすを支えていきます。
みんなは「同じサークル仲間」として支えてやってください。
誰しも得手不得手や個人の大学等の事情があるんで、
それぞれができること・したいことの範囲でいいです。

「こうしたほうがええなぁ」
「これやらんのかな?」
「例の件どうなってんのかな?」
etc
そう思ったときに一通のメール・一本の電話をしてやるだけで、
結果は自ずと変わるはず。
まぁそれでも動かんかったら、その時は怒ってやりましょう。

まぁそんなわけで、以上が俺の願いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~