どうも~


29、30、31日とメンバーがそれぞれシャクっておりましたぁ

まずは29日の島根遠征から
メンバーはやす、みつからの
での釣果



先週の大荒れの天気から回復後、かなりの期待を持ち、よしくん、私、やすと毎日入れ替わりで遠征をしましたが中々いい釣果に恵まれず、
この日こそはと期待しましたが、
アオリはMAX400gで、6杯?
アコウ 5匹 ~35cm
その他、ジギングでエソのみだったみたいです


30日は、
メンバーたにちゃん
たにちゃんの後輩より


29日の夜から30日の昼過ぎまで

しまなみエリアにin
この日は爆風と時化とわかっていながらも、
修行の為、頑張ってきたみたいです

厳しい状況ながらも後輩の修行もでき、
何とか1杯ずつ捕ることが出来たみたいです

厳しい時こそ考える力が大事な事を後輩に教えれたみたいで満足な釣果との事でした

その日の夜から朝までは、
メンバーりゅうくん
がしまなみでシャクっておりましたぁ


夜には風、波も大分落ち着いたみたいですが、かなり冷え込んだみたいです

そんな中、シャクり倒して、
同サイズを3杯釣っとりました

しまなみエリアもkgぐらいのが上がってきてるので気合い入れて行かないと





そして、31日の昼からは、私(けんご)が
しまなみエリアにin
朝から入れば良かったのですが、
あえて、昼過ぎの干潮に合わせて短時間勝負してきました

予想通り、潮が動いておらず、潮止まりまで少し時間があるのでとりあえず近くの激流で

1投目、
潮に乗せて潮目までエギを送ってやると、
1発でヒット

サイズは250g?くらい
デカいのを期待してたのですが



次に激流横の潮のヨレにエギを投入

少しシャクるとアタリだらけで乗らず

表層付近までシャクり上げてくると、
300くらいのサイズまでが10杯以上ついてきてる

ゆっくりと落とし、抱かせる間を長くとってやると、ヒット

またまた200ちょい

居ることもわかったので本命ポイントに戻り、
潮止まりまでシャクるも全然アタリなし

この日はあまり潮が動かなかったので再び同じポイントに戻り、シャクると即アタリ

何杯か釣るもサイズが伸びず納竿

トータル5杯でしたが昼間でもアベレージサイズが300までぐらいと大分成長してました

大きくなってまた釣れる事を期待し、即リリースしたので今回は写メなしです

今年はメンバー全員が不調な年



誰かそろそろ秋イカのデカいの
頼みま~す

では
