大人のための
歌声解剖レッスン
美声チューニング®︎コーチの
三浦 人美です⭐️
保育士試験実技試験曲 に関して
私の見解は
リズムはトリッキーだけど
左手が簡略できる✨
でした。
今年の課題曲の歌のリズムは
確かに難しいです。
それでも
左手を動かさなくても成り立つ曲は
かなり有利です!
声の高さも
いい具合の譜面を出してくれています。
令和6年度の時は
1音下げるように伝えた生徒さんが多かったんです。
そしてこれは
初心者の方がやりがちなことです。
試験本番は
事務局が譜面を用意してくれますが、
自分が練習で使った譜面を
必ず持参してください。
というのも、
市販の譜面で練習していたら
当日試験場に置いてあった
譜面のキーが違った…ということはあります。
実際に私の受験の年も
自分の譜面を持参していなかったのか、
右手だけ弾いて終わっていた方がいました。
もう覚えたし!と思っていても
試験当日になると全く状況が違うので
練習通りに実力が出せるとは限りません。
何が起きるかわからないのが実技試験。
せっかく筆記試験を乗り越えたんだから
余裕を持って実技試験に臨みたいですね!
保育士試験の実技は
普通のピアノの先生に習うと
実技試験の狙いと
ズレてしまう可能性があります。
どうせなら
保育士資格を持っていて、
ピアノの講師資格もある。
そんな講師に手っ取り早く習って
合格を手に入れませんか?
保育士実技試験【音楽】【言語】対策レッスンを短期集中でやります!
基礎や指の練習は
横に置いておいて…
とにかく試験曲の完成させる、
そこだけに的を絞ります!
全てはここまで頑張ってきた
あなたの努力と時間を
最後まで実らせるため!
家では紙鍵盤なんです、
という方もご相談ください。
大阪対面◆保育士実技試験対策短期集中講座
オンライン美声サロンでボイストレーニングが受けられる
・ボーカルレッスン・ボーカル・カラオケ・歌い方・高い声・高音・歌ってみた・歌うま・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・発声・喋り方・話し方・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・恵比寿駅・東京・美顔・ボイトレ