呼吸のスタートは鎖骨から。
美声×伝え方で徹底的に集客サポート!
美声チューニング®︎コーチの まえだひとみ です。
今年もあと6日になってしまいました。12月の記憶がほぼない…。 笑
特に今年の12月は私の中では過酷で自分と向き合った1ヶ月でした。
そろそろ動きのなかった協会も動かしていきますよ💡
さてこんなに寒いと気になるのが、肩・首・背中の凝り!
もとい固さ!
これ実は身体に関係することはもちろん、呼吸にも関係するんです。
というのも呼吸はあばら(肋骨)が広がったり縮まったりして行われます。
突然ですがみなさん…
あばらの上から3本目だけ動かすって出来ますか?
出来たらあばらが折れてますよね。 笑
なので、全てのあばらは連動していて全てが呼吸と同時に一気に動きます。
そのあばらの先頭が鎖骨。
鎖骨を先頭にあばらが並んでいるので呼吸の時に鎖骨は動くのが通常です。
肩こりの人は鎖骨が元の位置じゃなくて常に上に持ち上げられている状態。
常に緊張しているんです。
なので呼吸のための動作をしたくても既に別の方向に引っ張られているから…?
あとは想像できますよね。
肩はリラックスした方がいいんだろう、とは思っていてもその裏付けが分からない、ピンとこなかったという方はぜひ参考にして見てくださいね。
伝え方や声質を改善したい方
こちらのメールマガジンへご登録ください!
ご登録のお礼に
4点のPDFシートと極秘動画を期間限定でお渡ししております🤫
歌い方をもっと良くしたい方
こちらの公式LINEへご登録ください!
ご登録のお礼は
PDFシート2点とどこにも出していない腹式呼吸の仕組みを対談形式で話した動画を期間限定でプレゼント🎁
大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイトレ・