簡単なのはお互いの基準は合っているのかを確認すること!
声の表情で相手に伝えるトークレッスン
伝え方×声の表情を徹底的にサポートします。
スピーチトレーナー・ボイスコーチの まえだひとみ です。
先日、歯茎に埋まっていたはずの親知らずがにょっきり伸びてきて朝起きたらアゴが開きづらい状況になっていました。
引っ越したばかりで行きつけの歯科医院もないし、でも仕事に支障が出るのでマップで出てきたところに行くことに…。
でもかなり腕のいい先生で、3分もかからずに親知らず抜歯は終了。
お伺いしたら以前は親知らず抜歯に強い医院で毎日のように何本も抜いておられたそうです。
最近、独立したとのこと。
今のところ特に後遺症もなくありがたい限りです!
強いていうなら歯がなくなった分、空間が広がって右側で声が響きすぎてちょっと違和感。
これは慣れるしかないので様子見ですね。 笑
と、前置きが長くなりました。
今日は「ちゃんと人の話を聞いてますかー?」の話をさせてください。
これは昔、私もよくやってしまっていたのですが
体験者『もっと歌う力をつけたいんです!』
私 『高い音を出すことは苦手ですか?』
体験者 『えっとー…』
私 『(あれ、ここじゃない?)』
と会話が途切れてしまったんです。
ここのしくじりポイントは、私が 歌う力=音域が広いこと と解釈してしまったことです。
この頃は音域を広げたい!とご希望の方が多かったこともあり、高い声を出したいのかな?と私が勝手に決めつけてしまったんですね。
でも、この方が思っている歌う力とは「誰かが感動しながら歌を聞いてくれる」ことで、音域を広げることを第一優先には考えていなかったということが判明しました。
こんな感じで相手の言葉を自分で勝手に解釈して答えると、お相手は違和感を感じますし自分の気持ちを素直に話す気持ちも削がれてしまいます。
自分が思う普通は相手の普通ではない可能性も高いです。
こんなすれ違いを無くすためにも、ヒアリングの際は自分で勝手に解釈して進めて行かないようにしていきたいですね。
しっかり相手が何を求めているかを確認する、そのためのヒアリングの時間です。
あと1ヶ月でこのセミナーの開催が終了します!
喋り方に自信がない
プレゼンテーションが億劫だ
営業トークで何が言いたいのか分からなくなる
こんな方におすすめのセミナーです!
-----------------
相手に伝わる!
プレゼントークセミナーを開催中です。
-----------------
営業中に相手の反応がないと焦って喋りすぎてしまったり、途中で自分でも「何を言ってるんだろう?とふと思ってしまったり。ゴール迷子になってしまう営業トークってやっちゃいがちです。
誰が(WHO)
このサービスを受けると(WHAT)
こんな風になるよ!(HOW)
を紐解いて、あなたのサービスの強みをしっかり洗い出してお伝えできるようになるセミナーです。
あれも、これも伝えなきゃ!と言いたいことがとっ散らかってしまう…
そんなあなたのための分かりやすい説明のコツを全てお伝えいたします!詳しくは下記のURLからセミナーの詳細をご確認ください。
相手に伝わる!
プレゼントークセミナー
セミナーの詳細は
こちらのURLをクリック!!
↓ ↓ ↓
https://olxns.hp.peraichi.com/bisvo_m
大阪・オンライン・ボーカル・歌・い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイトレ・