緊張って遺伝子に組み込まれているんです
解剖学で発声改善!伝え方とボーカルレッスン
美声チューニング®︎コーチまえだひとみです。
実は緊張は遺伝子に組み込まれているので、人間って勝手に緊張するようにできてます。むしろ緊張していないと失敗する確率がぐーんとアップしてします。
でもそんなこと言われても頭が真っ白になるし、声も震えるし…なんて方向けの緊張を逃す方法を今日は3つ、お伝えします。
吐いてから、吸う
深呼吸って思っても緊張すると吸えないんです。
なら、最初に肺を空っぽにしてしまえばいい。
ということで、深呼吸のコツは実は最初に吐き切ってしまうこと!そうすると勝手に吸えます。酸素がないと死んでしまいますからね…。
腕を心臓より上に!
原稿を持つ腕が震えるのであれば、心臓より上に持っていきましょう。
そうすると、血の巡りが止まるので震えを物理的に止めてしまおう!
という魂胆です。
緊張すると心拍数が上がってるので落ち着かせるには血流をちょっと邪魔してあげると解決です。
震える部分を「ぎゅっ」
上記にも繋がるのですが、足が震えるなら力を入れたり、つねってしまったり。
物理的に血流を邪魔してあげる。
それを繰り返しているとだんだん心拍数が落ち着いてきます。
そもそも、です。
何度も言いますが、緊張は絶対するもんです。遺伝子に組み込まれてるから!
常に楽観的すぎると津波に飲まれたり地震で逃げ遅れたり…。特に災害大国の日本に住む人は元々、緊張しやすいんですね。
緊張はしないならしないでデメリットがあるので、緊張とは上手なお付き合いをしていきましょ!
-----------------
相手に伝わる!プレゼンボイスセミナー
の募集をスタートします
-----------------
緊張といいお付き合いができて、自分に自信がつく声の出し方や相手の印象に残る声の使い方を知りたくはありませんか?
それらを全て90分1,100円のオンラインセミナーでお伝えします!
自分のプレゼンや営業トーク、主催セミナーの中で
・何から言えばいいか分からない
・あれもこれもと話がとっ散らかる
・自分の話し方だと参加者がつまらなさそう
・人前に立つと頭が真っ白になる
とお悩みがある方はぜひご参加ください。
このセミナーでお伝えするのはちょっとしたコツ。
気づけば「なーんだそんなことか!」ではあるのですが、自分では気づきにくいです。
ぜひ、あなたのサービスがもっとお困りの皆さんにきちんと伝わるようにこのコツをお伝えしてきます!
大阪・オンライン・ボーカル・歌・歌い方・高い声・歌唱・シンガー・ボーカリスト・シンガーソングライター・ミュージカル・演劇・声優・ナレーター・俳優・ナレーション・司会・プレゼンテーション・プレゼン・営業力・雑談力・コミュニケーション・喋り方・話し方・成約率・ロジカル・ブランディング・朝礼・滑舌・発声・声の出し方・改善・レッスン・梅田駅・大阪駅・えん下・レクリエーション・セルフケア・オーラルフレイル・健康・舌・口・誤嚥性肺炎・美顔・ボイトレ・ボイストレーニング