本当にお腹から声は出るのでしょうか?
自分の声を好きになれる
発声生理学×コーチングベースで
自由に声を扱う発声レッスン
美声チューニング®︎コーチのまえだひとみです。
提供中のサービス
来年からごろっと協会の運営方法を転向しようと思ってます。
なので今までの導線を全て見直し中なのですが、これが意外と厄介で 笑
方向転換に伴って今までのメールマガジンやLINEも全て方向転換となりました。
LINEに関しましては年内で運用を終了します。
メルマガ登録特典のプレゼントシートも作り直すにあたってたくさんの方にアンケートにご協力いただきました。
そのアンケートの中で多かった声が
「お腹から声を出せって言われても…」「頭から声を出せってどういうこと?」
ということでした。
元も子もないことを言いますが
声の元は口からしか出ないですよ!
こういう表現はお腹を意識させる・頭部の共鳴腔を意識させるための言葉です。
いわゆるマジックワードと呼ばれるものです。
なので馬鹿正直にそこだけを意識すると表現の手段としてはチグハグになってしまうんです。
もちろん無意識で筋肉連動できるに越したことはないんですけどね。
そこだけに囚われると非常に危険です…!
こういった発声生理学ベースの発声レッスンにご興味がある方に朗報です。現在、私が担当する発声レッスンを期間限定で受講者を募集しています!
日本美声チューニング協会®︎代表が実施する発声レッスン
日本美声チューニング協会®︎まえだが担当する発声レッスンは、満枠状態が続いていました。
今回、年内の期間限定で募集を復活します!
大きく2つのコースをご用意いたしました。
◉身体の専門家達が知っておきたい発声生理学「解剖ボイス」
こちらはヨガ・ピラティスの講師、ウォーキングインストラクターの方に人気のコースです。
発声に関する解剖学をお伝えしていくのがメイン。なので口周りの筋肉連携はもちろんのこと、立ち方・呼吸そのものの仕組みも併せて知りたい発声生理学を全てお伝えします!
◉人前でお話しすることが多い方向け!「ロジカルボイス」
こちらはセミナー講師など人前で何かをお伝えすることが多い方向けに実施しております。
特にクロージングが苦手、成約率が悪い方への伝え方の改善方法をメインにお伝えしております。滑舌は良くなることはもちろん、コミュニケーション下手だと自分で感じている方におすすめです!
発声に関する全ての謎を解き明かします!
代表まえだが実施する初回限定◆発声レッスン
お申し込みはこちらのリンクをクリック!
↓↓↓↓
https://olxns.hp.peraichi.com/bisvo_m